大人の雛祭り菜の花、蛤、ずわいのパエリャ

drtom
drtom @cook_40098255

大人の雛祭りシリーズ、今年はパエリャを作ってみました。菜の花、蛤、ズワイ蟹、下仁田ネギを使います。優しい味に仕上がります
このレシピの生い立ち
雛祭り用にあっさりとした色鮮やかなパエリャを作りました。

大人の雛祭り菜の花、蛤、ずわいのパエリャ

大人の雛祭りシリーズ、今年はパエリャを作ってみました。菜の花、蛤、ズワイ蟹、下仁田ネギを使います。優しい味に仕上がります
このレシピの生い立ち
雛祭り用にあっさりとした色鮮やかなパエリャを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. はまぐり(小~中) 約30個
  2. 菜の花 適量
  3. ズワイガニの脚 4本
  4. 下仁田ネギ 3本
  5. 無洗米 2カップ
  6. 茅乃舎の野菜だし 400ml
  7. サフラン 一つまみ
  8. にんにく(みじん切り) 一かけ
  9. トマトソース 大さじ2杯
  10. 適量
  11. EVオリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    菜の花は頭をそろえ5㎝以上の所を切り落とす。水洗いしてから水切りをして塩をして30秒蒸し煮する

  2. 2

    取り出して上に氷を載せて色止めする。

  3. 3

    下仁田ネギは水洗い後1㎝長に小口切りする。

  4. 4

    ズワイガニは食べやすい様に、また9でスープが染み込み易い様に殻の一部を削ぎ切りしておく。

  5. 5

    一晩砂出しをさせた蛤を流水中でもみ洗いし汚れを落とす。

  6. 6

    フライパンに蛤を入れ水400mlを加え蓋をして蒸し煮する。殻が開いたら蛤を取り出し殻から身をはずす。

  7. 7

    6で出ただしを少し煮詰めてから火を止める。これを濾して使う。

  8. 8

    野菜だしをつくる。7からのだしと合わせて800ml+αのだしとし、温めてサフランを加えて色出しする。塩加減の調整をする

  9. 9

    ここから50ml程を取り出し冷えてから蛤、カニの脚を浸しておく(軽く液に接触する程度で良い。蛤は途中で裏表を返す)。

  10. 10

    パンにオリーブオイルを入れて温めた後、にんにくを入れて香りが出るまで炒め、その後ネギをくわえて炒める。

  11. 11

    10にトマトソースを加え全体に絡むように炒める

  12. 12

    無洗米を加えさっと混ぜ合わせ8のスープ700mlを加えて全体をまんべんなく混ぜ合わせながら中火で5分煮込む

  13. 13

    弱火に落とし、厚手のアルミホイルを全体にかぶせ約15分程煮込む。最後にそっとホイルを開けて煮込み具合を確認する

  14. 14

    okならアルミホイルを外し液切りしておいた蛤を素早くまんべんなく散らす。再びアルミホイルをかぶせ1分弱煮込む

  15. 15

    ピチピチと言う音が聞こえて来た所で強火にして15秒ほど経った所で火を止める

  16. 16

    この後10分間の蒸らしに入る。10分経過したところでアルミを外しズワイの脚を盛り付け最後に水気を切っておいた菜の花を飾る

  17. 17

    盛り付け例です

コツ・ポイント

このパエリャにはズワイの脚は不可欠です。下仁田ネギはポワローに変更しても良い。IHでは火力が弱いので、私は13以降は外火内火の調節ができるガスコンロを使っています。今回は入れていませんが蟹の身も入れたほうがより美味しく仕上がるでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
drtom
drtom @cook_40098255
に公開
月曜日から土曜日の午前中までは内科医として働き、週末はワインに合う料理を研究中。と言えば格好が良いが実は飲んでばかりで、公表できるオリジナルレシピがなかなか増えない。田舎住まいなので、お洒落なワインバーなど無く、仕方無くワインに合う料理を考え始めたのがこの道に入るきっかけになった。今では医者を続けるより料理人になった方が人を幸せにできるかもしれないと思い始めている。美しく品の良い料理を目指している
もっと読む

似たレシピ