ナッツときな粉のはちみつ押し麦グラノーラ

sp0nge
sp0nge @cook_40217066

手作りグラノーラで優雅な朝食を!
蜂蜜だけの優しい甘さで美味しいですよ
このレシピの生い立ち
市販のグラノーラは高いし甘すぎるしよく分からん添加物とか入ってるし。。
自分で作れるんじゃないかと思ってやってみました!

ナッツときな粉のはちみつ押し麦グラノーラ

手作りグラノーラで優雅な朝食を!
蜂蜜だけの優しい甘さで美味しいですよ
このレシピの生い立ち
市販のグラノーラは高いし甘すぎるしよく分からん添加物とか入ってるし。。
自分で作れるんじゃないかと思ってやってみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人で1週間分
  1. 押し麦 160g
  2. スライスアーモンド 40g
  3. くるみ 60g
  4. オリーブオイル 大さじ2杯
  5. 蜂蜜 大さじ2杯
  6. きな粉 約大さじ3杯

作り方

  1. 1

    押し麦をフライパンでから炒りします
    最初はまっしろ

  2. 2

    中火で少し置いては返し、少し置いては返し焦げすぎないように注意!
    でも火が弱すぎると時間がかかるだけなので中火推奨です

  3. 3

    良い色になってきたらスライスアーモンドを投入、シュワシュワと水分の飛ぶ音がしなくなるまでさらにローストします

  4. 4

    くるみをお好みの大きさに刻みます
    市販のダイスカット済みを使用してもOK

  5. 5

    刻んだくるみを同じフライパンに入れて温める程度に混ぜます
    これぐらいの色になったらロースト完了

  6. 6

    オリーブオイル、蜂蜜をボウルに入れ混ぜます

  7. 7

    ❻のボウルに❺を温かいうちに投入、ゴムベラやスプーンなどで満遍なく混ぜます
    ムラなく全体がつやつやになるまでしっかりめに

  8. 8

    オーブンの天板にクッキングシートをしき、混ぜ合わせた❼を平らに敷き詰めます

  9. 9

    150度に予熱したオーブンに入れ、まずは20分焼きます

  10. 10

    20分経ったら一度取り出し、上下を入れ替える感じで混ぜてまた平らに均します
    少しずつ美味しそうな色になってきましたよ

  11. 11

    もう一度オーブンで20分焼いて混ぜるを繰り返します

  12. 12

    合計で60分焼いたらオーブンから出し、すぐにきな粉をふりかけて混ぜます
    冷めるとどんどん固まってくるので熱いうちに!

  13. 13

    そのまま冷めるまで放置、完全に冷めきったらお気に入りの密閉容器に入れて完成!
    乾燥剤が有れば一緒に入れとくとベター

  14. 14

    私は毎朝約40グラム(密閉容器に付属の大さじ3杯)にヨーグルトを混ぜて食べてます
    1週間ぐらいで食べきります

コツ・ポイント

少し手間はかかりますが、最初にローストしておくと食べた時にザクザクと良い歯応えになります
お好みでドライフルーツを混ぜても美味しいです
きな粉やドライフルーツは焦げやすいので焼きあがってから混ぜるのが良いですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sp0nge
sp0nge @cook_40217066
に公開
新米主婦の備忘録です
もっと読む

似たレシピ