厚揚げ入りのフワフワ鶏団子煮☆

・。☆tomo☆。・
・。☆tomo☆。・ @cook_40214794

鶏挽き肉はちょっとで厚揚げでボリュームアップ♪フワフワな食感の大きな鶏団子がたくさん出来ますよ。
このレシピの生い立ち
鶏挽き肉が少し残っていて団子を作りたくなりました。でも鶏挽き肉が足りなかったので、厚揚げでボリュームを出しました。

厚揚げ入りのフワフワ鶏団子煮☆

鶏挽き肉はちょっとで厚揚げでボリュームアップ♪フワフワな食感の大きな鶏団子がたくさん出来ますよ。
このレシピの生い立ち
鶏挽き肉が少し残っていて団子を作りたくなりました。でも鶏挽き肉が足りなかったので、厚揚げでボリュームを出しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏挽き肉 100g
  2. 厚揚げ 正方形サイズ1枚
  3. しいたけ 1個
  4. 長ネギ 10cmぐらい
  5. 1個
  6. だし汁 300cc
  7. 醤油 大さじ1と1/2
  8. 大さじ1
  9. 砂糖 大さじ1
  10. みりん 小さじ1
  11. 適量
  12. 胡椒 適量
  13. しめじお好みのきのこでOKです) 半分
  14. 小松菜 1/3袋
  15. 白ごま 適量
  16. 七味 お好みで

作り方

  1. 1

    しいたけ、長ネギはみじん切りにし、厚揚げは油抜きしておく。しめじは適当な大きさに分け、小松菜は食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    ボールに鶏挽き肉、塩、胡椒、卵を入れて混ぜ、しいたけ、長ネギ、手でちぎりながら厚揚げを加えて混ぜボール型に丸める。

  3. 3

    お鍋にだし汁、醤油、酒、みりん、砂糖を入れ温まったら、鶏つくねを入れる。10分くらい煮る。

  4. 4

    しめじ、小松菜を加えて、火が通れば出来上がり。お皿に盛って、白ゴマをひねりながらかけ、お好みで七味をどーぞ。

コツ・ポイント

私は大きめ10個のお団子を作ってます。鶏団子からしいたけの味が出るので、汁も美味しくなります。鶏団子の中のお野菜はお好みで増やしてください。添えるお野菜はお好みのお野菜でどうぞ♪途中で七味をかけると一味変わりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
・。☆tomo☆。・
・。☆tomo☆。・ @cook_40214794
に公開
初めまして☆2008年12月21日に息子が生まれました☆ “絆寿”って言います。夫婦の“絆”になった絆寿と一緒に、笑顔の耐えない仲良し家族です♪甘えん坊クンなので、あんまり時間をかけてお料理作れません。 ちょっと寝ているすきに...ってパパっと作る簡単メニューが多いです。ブログやってます☆http://matsuri-tomoka.syncl.jp/
もっと読む

似たレシピ