さんまのスパゲティ

秋の味覚、さんま。焼き魚で毎日おいしく食べられます。でも、せっかくだから、その焼いたさんまをたまにはパスタに入れて♪
このレシピの生い立ち
お魚入りのパスタが珍しい時代?に友達とイタリアン レストランでさんまのパスタを食べました。それ以来、お魚の入ったパスタもスキになりました。
いろいろ考えましたが、ここはやはりシンプルに!イタリアンにのっとって?自分なりに作ってみました。
さんまのスパゲティ
秋の味覚、さんま。焼き魚で毎日おいしく食べられます。でも、せっかくだから、その焼いたさんまをたまにはパスタに入れて♪
このレシピの生い立ち
お魚入りのパスタが珍しい時代?に友達とイタリアン レストランでさんまのパスタを食べました。それ以来、お魚の入ったパスタもスキになりました。
いろいろ考えましたが、ここはやはりシンプルに!イタリアンにのっとって?自分なりに作ってみました。
作り方
- 1
さんまは、魚焼きグリルでふつうに焼く。
- 2
さんまが焼けたら、おおぶりにほぐしておく。(小骨はこの時点でアバウトでいいので取り除いておくと、食べやすいです。)
- 3
スパゲティをたっぷりのお湯にお塩を入れてゆでる。(ソースと混ぜる時にゆであがるようにしてください。)
- 4
オリーブオイル大さじ 1 杯とスライスしたにんにくをフライパンに入れ、香りが出るまで弱火でいためる。
- 5
ほぐしたさんまと、ローズマリー、パセリ、お好みで鷹の爪、あればケッパーを入れ、軽く炒めたら、お酒か白ワインを入れる。
- 6
5) に塩、こしょうを入れる。水分が足りないようであれば、スパゲティの茹で汁を大さじ 1 杯から 2 杯ほど入れる。
- 7
茹で上がりたてのスパゲティを熱々の 6) のフライパン (この時、フライパンの火は止めてください)に入れさっくりまぜる。
- 8
仕上げにオリーブ オイル大さじ 1 を加えて混ぜる。お好みでパルメザン チーズをふりかける。
コツ・ポイント
さんまはあらかじめ焼き魚にして入れています。ほぐす時に小骨をアバウトに取り除いてください。はらわたは入っててもいいです。
フライパンに入った具とパスタを混ぜる時に、具とパスタ、両方とも熱々の状態でフライパンの火をとめて混ぜてください。
似たレシピ
-
-
-
絶品!さんまのコンフィ&キャベツのパスタ 絶品!さんまのコンフィ&キャベツのパスタ
お鍋に入れたらあとは放置!低温調理でサンマはふっくらフワフワ、キャベツはシャキシャキの、秋に絶対食べたい絶品パスタです! むすたーはむ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ