きみしぐれ

さざんかの宿 @cook_40057621
今回はひび割れがちょっと足りないけれど、味はとても良いですよ。 桜あん入りのきみしぐれと、小豆あん入りの抹茶しぐれ。
このレシピの生い立ち
賞味期限間近の白あんがあったので、和菓子を作りたかった。
作り方
- 1
桜あんと小豆あんをそれぞれ6個に丸めておく。 このときあんがやわらかすぎたら電子レンジで1分ほどチンすると良し。
- 2
耐熱ボウルに白あんを入れ、電子レンジで1分チンし、よく混ぜる。 少量をとり、卵の黄身と一緒によく混ぜる。
- 3
2を白あんの入った耐熱ボウルに入れてよく混ぜ、電子レンジで1分チン。手の甲につかなくなる硬さになるまで1分ずつ加熱する。
- 4
3の粗熱をとり、上新粉を混ぜる。 半分に分けて片方に抹茶パウダーを入れて混ぜる。 それぞれを6個に分ける。
- 5
4を手のひらで平たい円形にのばし、丸めておいたあんをのせきれいに包む。
- 6
蒸気のあがった蒸し器で約10分蒸す。 きれいなひび割れができたら10分たってなくても蒸し器から出して冷ましてできあがり。
コツ・ポイント
3の工程で水分の飛ばし方が足りないときれいなひび割れになりません。 ちょっと硬いかな~っというくらいがいいのかもです。 蒸し器にはパーチメントペーパーを敷いて、蓋は水滴がきみしぐれにかからないようにふきんで覆っておくといいです。
似たレシピ
-
-
-
濃い抹茶!あんこ、くるみもパウンドケーキ 濃い抹茶!あんこ、くるみもパウンドケーキ
市販の抹茶アイスを入れるととても簡単です。お抹茶の緑が大好きで、大のあんこ好き。おうちでつくるいいとこどりのおやつ! 百敷なほ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19082286