◎ 茹で卵の前菜
少し手間がかかるけど、食卓が明るくなります。
このレシピの生い立ち
新聞に紹介されていたレシピを参考にさせていただきました。
作り方
- 1
茹で卵を作る。
- 2
その間に、
ツナは、水気をきる。
アンチョビは、刻む。
細葱は、輪切りにする。 - 3
ツナ、アンチョビ、にんにく、○を、ボウルに入れておく。
- 4
茹で卵の殻をむき、縦半分に切る。
- 5
黄身を取り出し、3個分は3のボウルに入れ、混ぜる。
残りの1個は、飾り用にざるで裏ごす。 - 6
黄身を取り出した白身に、5で混ぜ合わせたものを1/4量ずつ詰める。
- 7
器に並べ、飾り用の黄身をふりかけ、細葱を散らす。
コツ・ポイント
飾り用の黄身は、手間なので作らず、全部混ぜてしまっても、食べやすいし美味しいです。
が、頑張って作った方が、見た目が、黄色の華やかさが出てきれいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19083400