赤飯と鱈(タラ)の黄金焼き ゆず風味

サリー1号さん @cook_40079268
{赤飯の素}を使って白米を{赤飯}にしました。冬の旬の{魚、たら}を「幽庵風」に仕上げました。
このレシピの生い立ち
なし。
赤飯と鱈(タラ)の黄金焼き ゆず風味
{赤飯の素}を使って白米を{赤飯}にしました。冬の旬の{魚、たら}を「幽庵風」に仕上げました。
このレシピの生い立ち
なし。
作り方
- 1
①白米を{赤飯の素}で炊く。
- 2
②{米3合:水500ml,赤飯の素}}を入れて炊飯する。
- 3
③炊きあがったら「しゃもじ」でよく混ぜる。
- 4
④{食塩}を均等に少しかけ、よく混ぜる。
- 5
⑤{タラ}の両面を{醤油みりん,酒,柚子の絞り汁}に浸ける。時間をおく。
- 6
⑥{柚子}の中の{果汁}を使う。皮は使うので置いておく。
- 7
⑦「ボール」に{卵黄,粒ウニ}を「マドラーかフォーク」を使いよく混ぜる。
- 8
⑧{粒うに}をスーパーで購入。色んな料理の隠し味に使える。
- 9
⑨ ⑦の{黄金焼きのタレ}を⑤の{タラ}の両面に浸ける。
- 10
⑨グリルで「アルミ」をひいて、焼く。{タラの皮}は焦げやすいので、火加減に注意する。
- 11
⑩{タラ}を両面焼く。
- 12
⑩小鍋に{水,だし醤油,酒}を入れる。グツグツしてきたら{水溶き片栗粉}を入れて炊く。中火の弱火。{アン}作り完成。
- 13
⑪ ⑩の{アン}をよく混ぜて時間をかけて炊く。中火の弱火。泡が吹き出したら、火を消す。{アン}の完成
- 14
⑫「深いどんぶり」に{赤飯}を入れ⑩の{タラ}をのせる。
- 15
⑬{柚子の皮のせん切り}を添え⑪の{アン}をかけて出来上がり。
- 16
⑭{どんぶり}感覚で食べる。
- 17
⑮柚子の香りと赤飯が絶妙な味。
- 18
コツ・ポイント
☆{タラ}は焦げやすいので、焼き過ぎないでください。
☆{アン}を作る際{水溶き片栗粉}を入れたら、よく混ぜて炊いてください。{片栗粉}の中の「デンプン粒」をよく溶かした方が透明でなめらかな{アン}に仕上げるためです。
似たレシピ
-
簡単!白米とお赤飯の素で赤飯を炊いてみた 簡単!白米とお赤飯の素で赤飯を炊いてみた
井村屋お赤飯の素を使って、お赤飯を炊いてみました。普段、もち米を使わないので、白米3合で炊いています。rimaママ
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19085658