もっちり焼きうどん

いちのま
いちのま @cook_40203069

最後に、麺に出汁を吸わせることでもっちりとした食感に仕上がります。
写真には目玉焼きが添えてありますが、お好みで。
このレシピの生い立ち
昔から作っている焼きそばのレシピをうどんに応用しました。

もっちり焼きうどん

最後に、麺に出汁を吸わせることでもっちりとした食感に仕上がります。
写真には目玉焼きが添えてありますが、お好みで。
このレシピの生い立ち
昔から作っている焼きそばのレシピをうどんに応用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 冷凍うどん 2玉
  2. 豚こま 100g
  3. キャベツ 1~2枚
  4. ニンジン 1/5本
  5. 玉ねぎ 1/4個
  6. 椎茸 1個
  7. ニラ 5本
  8. A 鰹出汁 大さじ4
  9.  薄口醤油 大さじ1
  10.  酒 大さじ1
  11.  オイスターソース 小さじ1
  12.  ごま 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    ニンジンは短冊、玉ねぎと椎茸は薄切り、キャベツは芯をとって手でちぎる。ニラは、3cmくらいにざく切り。

  2. 2

    冷凍うどんをレンジでチンする。

  3. 3

    ボールにAの調味料を混ぜておく。

  4. 4

    フライパンにサラダ油(分量外)を熱し肉とニラ以外の野菜を炒める。

  5. 5

    具材が炒まったら、麺を入れてよくほぐし、ニラと③の調味料を加えて、出汁を麺に吸わせる。

コツ・ポイント

特にコツと言うほどではありませんが、うどんは柔らかいので、いじりすぎるとぐちゃぐちゃになってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いちのま
いちのま @cook_40203069
に公開
別に食通ではありませんが、料理やレシピを考えるのが好きで家にいるときは(自由業なので自宅仕事も多いので)、昼食はほとんど私が作っています。いつか孫に食べさせられるように。ちょっと手間はかかりますが、化学調味料やインスタント食品はできるだけ使わないようにしています。昔はいろんなスープを冷凍でストックしていましたが、最近は結構化学調味料も使います。そのへんは、大目に見てください。
もっと読む

似たレシピ