バングラデシュ♡ライスカスタードクレープ

横浜発国際料理教室
横浜発国際料理教室 @cook_40094547

バングラデシュのシャーミンさんのピタというクレープです。生地はしっとり、もっちりで今までにない新しい食感のクレープです。
このレシピの生い立ち
バングラデシュの有名なピタというデザートです。お米の入った牛乳クリームはプツプツとしたお米の食感がとても美味しいです。冷蔵庫で冷やしてからいただきますが、いつまでも柔らかくもっちりとしていて美味しくいただけます。

バングラデシュ♡ライスカスタードクレープ

バングラデシュのシャーミンさんのピタというクレープです。生地はしっとり、もっちりで今までにない新しい食感のクレープです。
このレシピの生い立ち
バングラデシュの有名なピタというデザートです。お米の入った牛乳クリームはプツプツとしたお米の食感がとても美味しいです。冷蔵庫で冷やしてからいただきますが、いつまでも柔らかくもっちりとしていて美味しくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バスマティライス、または米 1/2カップ
  2. 牛乳 1リットル
  3. カルダモン 3個
  4. ベイリーフ 2枚
  5. 砂糖 3/4カップ
  6. パームシュガー椰子砂糖 大さじ2
  7. 米粉* 1と1/4カップ
  8. 小麦粉* 3/4カップ
  9. 細かく挽いたセモリナ粉* 1/2カップ
  10. 砂糖* 1カップ
  11. パームシュガー椰子砂糖* 1/2カップ
  12. * 500cc
  13. 塩* 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    お米を1時間ぐらい水に浸しておく。

  2. 2

    牛乳を鍋にかけ、半量ぐらいまでゆっくり煮詰める。

  3. 3

    水を切った米をミキサーで細かくする。

  4. 4

    細かくなったお米を水で溶いて、煮詰めた牛乳に加える。

  5. 5

    カルダモン、ベイリーフ、砂糖、椰子砂糖を加えて煮詰める。焦げないよう、底からよく混ぜながら煮る。

  6. 6

    とろみがついて、クリーム状になるまでゆっくり煮詰める。15分ぐらい。粗熱を取るため別の容器に移す。

  7. 7

    椰子砂糖はレンジで温めた上、湯で(分量外1/2カップ)溶いておく。生地の材料を混ぜ水分多めの生地にし、30分寝かせる。

  8. 8

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、ペーパーで余分なサラダ油を拭き取る。

  9. 9

    おたま一杯分の生地をフライパンに入れ、フライパンを動かしながら薄く延ばして焼く。

  10. 10

    表面が少し乾いたら、冷めたクリームをのせる。

  11. 11

    端からフライ返しで巻いていく。

  12. 12

コツ・ポイント

生地はセモリナ粉が少し溶けるよう30分寝かせてください。牛乳クリームはお米の代わりに粗挽きセモリナ粉を使っても良いそうです。牛乳は十分煮詰めて下さい。甘味は椰子砂糖の代わりに砂糖で調整してもいいです。生地には細かいセモリナ粉を使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
横浜発国際料理教室
に公開
横浜発国際料理教室では、留学生のサポートと国際交流のため、皆様に各国のお料理をご披露してきました。まるでその国の台所を訪れたような気分で、意外な食材の組み合わせや調理法に毎回びっくりしています。このクックパッドで国際交流ができたらいいなと思ってます。Facebook 横浜発国際料理教室。クックパッド英語版アンバサダー、Cookpad.conscious.cookingメンバー
もっと読む

似たレシピ