★鶏肉の竜田揚げ(お弁当用)
一口サイズでお弁当のおかずにピッタリンコ★
このレシピの生い立ち
から揚げよりも竜田揚げが好きなので作ってみました。
作り方
- 1
から揚げ用鶏肉を買ってきたら更に一つの肉を半分位に切ってお弁当のおかず程度にします。家庭の場合はそのままで結構です。
- 2
鶏肉をボール等に移し調味料Aを入れよく揉み込む様に混ぜ合わせ少なくとも15分以上は放置して美味しくなる様に祈りましょう。
- 3
キッチンペーパーを敷いて放置しておいた鶏肉を一つひとつ丁寧に乗せ余分な水分を取ってください。
- 4
片栗粉を適量用意し、鶏肉に満遍なくまぶしていきます。この際、余分な粉も取り払っておいてください。
- 5
揚げ油を強火で熱し170度まで待ちます。さえ箸を水で濡らし一旦ふき取り、鍋に垂直に落として細かい泡が出たら中火にします。
- 6
余分な片栗粉を取り除いた鶏肉を揚げ油に投入すると写真の様になります。沢山鶏肉を投入すると温度が落ちるので鍋1/3が適量。
- 7
写真の様に泡が小さくなり、パチパチ音が聞こえてきたらもう少しです。
- 8
泡の音が小さくなったら出来上がりです。
- 9
最後に新聞紙やキッチンペーパーなどで余分な油を吸い取ってもらいましょう。
コツ・ポイント
鶏肉を冷蔵庫から出して漬け込み15分以上は空けてください。常温に近い方がカラッと揚がります。
片栗粉をまぶす前に必ず鶏肉に付いている水分をキッチンペーパー等で取り除いてください。
揚げる前に無駄な片栗粉は取り除いてください。
似たレシピ
-
豚小間肉の竜田揚げ♪お弁当にぴったり 豚小間肉の竜田揚げ♪お弁当にぴったり
安価な豚小間で風味良い一口サイズ,お弁当サイズの竜田揚げ♪簡単•節約なおかずだけど、そう感じさせない一品です^^; ふみたママ -
-
-
カツオのたたきの竜田揚げ カツオのたたきの竜田揚げ
カツオのたたきが安価で売っていて、そのままでも美味しいのですが、あえて竜田揚げにしました。晩ご飯のおかず、お酒のアテや翌日のお弁当に最高の逸品です。 ラスティー君パパ -
-
我が家オリジナルの唐揚げ(竜田揚げ) 我が家オリジナルの唐揚げ(竜田揚げ)
お弁当のおかずから、食卓にも、おつまみにも合うし唐揚げは栄養豊富です。唐揚げのみでもお肉なので力が付きます! 料理好きな未来星人☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19094190