Larabar ★ ララバー風

ここじゃんびぶ @cook_40144903
ララバーを手作り!
砂糖もオイルも加えません。
作り置きして、時間がない日の朝ごはんや忙しい時のデスクランチにも♪
このレシピの生い立ち
大好きなLarabarを手作りしたくて、やってみました。
栄養価が高く、カンタンに手作りできて、腹持ちがよく、持ち運びOK、そして(材料に気をつければ)常温保存可!
Larabar ★ ララバー風
ララバーを手作り!
砂糖もオイルも加えません。
作り置きして、時間がない日の朝ごはんや忙しい時のデスクランチにも♪
このレシピの生い立ち
大好きなLarabarを手作りしたくて、やってみました。
栄養価が高く、カンタンに手作りできて、腹持ちがよく、持ち運びOK、そして(材料に気をつければ)常温保存可!
作り方
- 1
デーツの種を取り除く。
小さめスプーン等で簡単に取れます。 - 2
デーツ(と、ドライフルーツ)をフードプロセッサーにかける。別容器に取り出す。
- 3
フードプロセッサーでナッツ類を砕く。やや粗めがザクッとおいしい。
- 4
②と③をスプーン等でこねる。ココアやその他スパイスもここで一緒に。おそらくまとまりませんが、混ざる程度でOK。
- 5
ラップの上に適量落とし、上から手で整形する。ひとつずつくるんで出来上がり。
コツ・ポイント
ナッツはなんでもお好きなものを。
デーツ特有の香りが得意でない方は、ココアでチョコレート風味にしたり、スパイスを効かせてみてください。
デーツがすでに甘いので、ドライフルーツを入れる場合は酸味が強いものがおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
オートミールグラノーラ@フライパン オートミールグラノーラ@フライパン
覚書です。ココナッツオイルが溶ける時の香りがたまりません!自家製グラノーラは市販よりもヘルシーに美味しく作れます。 おまめ123 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19095009