賢くな~れ、にぼしクルミ

Gogo母
Gogo母 @cook_40046382

にぼし1袋60g中 DHA192mg EPA156mg、
クルミのαリノレン酸は体内でDHA EPA を作り出す!

このレシピの生い立ち
娘達が賢くなるように、骨が丈夫になるように願いながら作り始めました。保存もきくので、冷蔵庫に作り置きできるし、お弁当の隙間を埋める1品にも。

賢くな~れ、にぼしクルミ

にぼし1袋60g中 DHA192mg EPA156mg、
クルミのαリノレン酸は体内でDHA EPA を作り出す!

このレシピの生い立ち
娘達が賢くなるように、骨が丈夫になるように願いながら作り始めました。保存もきくので、冷蔵庫に作り置きできるし、お弁当の隙間を埋める1品にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 食べるにぼし 1袋 60g
  2. クルミ 1袋 200g
  3. ハチミツ 約100g
  4. しょうゆ 約大さじ1

作り方

  1. 1

    食べるにぼしとクルミは細かいカスを除き、フライパンに入れる。

  2. 2

    弱火で、3分ほど、から煎りする。

  3. 3

    ハチミツを入れ全体に絡まったらしょうゆを入れて混ぜ、少し煮詰まったら出来上がり。

  4. 4

    飴状になったハチミツが大きな固まりでくっつかないように、バットかオーブンシートの上に広げて冷ますとよい。

  5. 5

    クルミの鉄分100g当たり2.3mg

  6. 6

    煮干しはDHAとEPA含有量が多いだけでなく、カルシウムもたっぷり。

コツ・ポイント

食べるにぼしを使うとあまりから煎りしなくても、サクサクしている上、ハチミツが冷めると大学芋のように飴状になって固まるので、お菓子を食べるような感じで美味しく、子どもも喜んで食べます。

クルミはこのレシピの分量くらい多めの方が美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Gogo母
Gogo母 @cook_40046382
に公開
家族の健康を願い料理してきたレシピを保存しようと取り組んでいます。公開しているものは少なく、現在プライベートレシピとして保存中。いつか娘達が家庭を持った時、おふくろの味として思い出しながら作ってくれることを願って、少しずつアップできたらと思っています。オーブン TOSHIBA石窯ドーム ER-TD3000 / 餅つき機(パン作り一次発酵まで) TOSHIBAもちっ子生地職人 PFC-20FK
もっと読む

似たレシピ