簡単☆すし酢 あるもので計量・私流~

どろんじょママ @cook_40216000
お手軽調理器具で簡単計量!!
使用するのは、おたまとスプーン大・小です。
わかりやすいレシピになっていますよ~
このレシピの生い立ち
ずぼらな私の計量のしかたですが、なかなかですよ~(^_-)-☆
簡単☆すし酢 あるもので計量・私流~
お手軽調理器具で簡単計量!!
使用するのは、おたまとスプーン大・小です。
わかりやすいレシピになっていますよ~
このレシピの生い立ち
ずぼらな私の計量のしかたですが、なかなかですよ~(^_-)-☆
作り方
- 1
材料はお米1合分です。砂糖と塩が溶けるまで全てをかき混ぜて下さい。
ちょうど50ccのすし酢が作れます。 - 2
2合の場合は×2倍
3合の場合は×3倍の分量で作ってください。 - 3
このすし酢を使用して、ちらし寿司を作りました。
- 4
ちなみに
おたまは直径8.5㎝で60cc。
スプーン大は縦5・3㎝横3.5㎝。
スプーン小は縦4.4㎝横2.8㎝です。
コツ・ポイント
いつもこのやり方で、すし酢を作っています。すし飯はしっかり酢の酸味が味わえるほうが、すし飯が美味しくなります。最初は水っぽいかな?と思いますが、時間が経つとお米が一粒一粒しっかりとしてきてます。次の日になってもしっとりと食べられますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19101066