簡単★ガスコンロで直火焼き茄子★

sunyata
sunyata @cook_40202544

焼き茄子はやっぱり直火が一番♪グリルも網もなくて大丈夫★繊細さのかけらもない手順だけど、手早くおいしく焼けます★
このレシピの生い立ち
テレビで見て無性に食べたくなった焼き茄子。でも我が家には魚焼きグリルはおろか焼き網すらもない。トースターとか邪道やん?フライパンだと違う料理になりそうやん?焼き茄子はやっぱ直火が一番やろ?そのままでいけるかな?いけました!問題なーし!

簡単★ガスコンロで直火焼き茄子★

焼き茄子はやっぱり直火が一番♪グリルも網もなくて大丈夫★繊細さのかけらもない手順だけど、手早くおいしく焼けます★
このレシピの生い立ち
テレビで見て無性に食べたくなった焼き茄子。でも我が家には魚焼きグリルはおろか焼き網すらもない。トースターとか邪道やん?フライパンだと違う料理になりそうやん?焼き茄子はやっぱ直火が一番やろ?そのままでいけるかな?いけました!問題なーし!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 茄子 2本
  2. 醤油 適量
  3. 鰹節 適量
  4. しょうが(チューブ) 1cmほど
  5. (割り箸) 1膳

作り方

  1. 1

    ★下準備★
    茄子を水にさらしてアクをとっておく。ガクの上から皮にかけて、くるっと包丁を入れ、ガクを取り除く。

  2. 2

    ★下準備2★
    お尻をちょっと切り落とす。皮に薄く包丁を入れると皮が剥きやすい。ヘタ部分~お尻にかけて縦に。

  3. 3

    ★下準備3★
    割り箸1本をお尻からヘタ付近まで突き刺す。ぐりぐり回して穴をちょっと広げると、水蒸気が逃げやすくなります。

  4. 4

    ★焼き始め★
    割り箸に差したままの茄子を、コンロに乗せて中火にかける。割り箸のはみ出た部分に火がかからないように注意。

  5. 5

    基本は放置で大丈夫。片面焦げたらもう片面、みたいな感じで箸を持って回転させてまんべんなく焼く。

  6. 6

    ★焼き終わり★
    全体的に黒焦げになり、コンロの跡がしっかりついて戻らなくなったくらいで火を止める。5~10分程度です。

  7. 7

    ★皮剥き準備★
    冷たい水にさっとくぐらせて粗熱をとる。冷めると皮が剥けにくいし、浸しすぎると水っぽくなるので一瞬で。

  8. 8

    ★皮剥き★
    ヘタを持って、キッチンタオルでなでるようにすると、焦げがくっつきにくく剥きやすいし熱くない。

  9. 9

    ★皮むき捕捉★
    冷めてないのに皮が剥がれにくければ、焼きが足りないです。コンロに戻すかトースターで調整。

  10. 10

    ★切る★
    ヘタを切り落とし、手で適当な大きさに裂く。切らずにそのまま盛って魚みたいに食べてもいいと思います。

  11. 11

    ★味付け★
    お皿に盛って、鰹節をふわっと、おろししょうがをちょこっと、醤油をくるっと。適当分量でいいんです。

  12. 12

    これが一番シンプルで美味しい焼き茄子の味付けだと思うけど、白だしや、みりん入り醤油でも美味しい。つまりは何でもおいしい♪

  13. 13

    ★献立例★
    冷やしそば・いかオクラ・納豆・うずら。たまには油を一切使わないヘルシー献立♪

  14. 14

    ★おまけ★
    割り箸は、火を強くしすぎなければ再利用可。下のは火を強くしすぎて焦げちゃいました…。

コツ・ポイント

コンロは意外と汚れないし、火も燃え上がらない&においもほぼないので、安心してしっかりじっくり焼いてください。割り箸が軽く回転する位に穴を広げる&皮に切れ込みを入れると、しっかり早く焼けると思います。差すのは竹串だと瞬時に燃え尽きちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sunyata
sunyata @cook_40202544
に公開
食材も料理方法も、カロリーオフとは無縁のレシピですが、油・砂糖などを意識的に減らしていることがないだけで、いわゆる普通の調理方法&分量だと思います。カロリーを上げようとしてるんじゃないので、食べると太るレシピというわけでもないと思うので安心してください。ま、デブが言っても説得力ないよね。ブー。
もっと読む

似たレシピ