塩麹と醤油麹で鮭の南蛮漬け

リッツん
リッツん @cook_40202886

塩麹で鮭の臭みを消し、醤油麹で酢の酸味をいなして程よくまろやかに。夏場のビールのお供にどうぞ☆

このレシピの生い立ち
ヨ何某という、食材配達サービスを親が利用しているのですが、レシピそのまま調理するのが面白くなくて。麹調味料にはまっている我が家風にアレンジして、家族に好評だったものをメモ。

塩麹と醤油麹で鮭の南蛮漬け

塩麹で鮭の臭みを消し、醤油麹で酢の酸味をいなして程よくまろやかに。夏場のビールのお供にどうぞ☆

このレシピの生い立ち
ヨ何某という、食材配達サービスを親が利用しているのですが、レシピそのまま調理するのが面白くなくて。麹調味料にはまっている我が家風にアレンジして、家族に好評だったものをメモ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鮭の切り身(ムニエル用の身の厚いもの) 3切れ
  2. 我が家の塩麹(ID:18881936 大さじ1
  3. 大さじ1
  4. 片栗粉 適量
  5. 揚げ油 適量
  6. 大さじ3
  7. 我が家の醤油麹(ID:18945121 大さじ3
  8. ごま お好みで
  9. 大さじ3
  10. パルスイート(なければ三倍量の砂糖) 小さじ2
  11. 鷹の爪 1本
  12. ピーマン 1個
  13. 白ネギ 1/2本
  14. 人参 中1/3本

作り方

  1. 1

    鮭は切り身1切れを4等分する程度に、厚みと大きさを均一にするよう、そぎ切りする。

  2. 2

    1に、塩麹大さじ1、酒大さじ1を入れて混ぜ、馴染ませる。1時間ほど放置。

  3. 3

    人参、ピーマンは千切りに。白ネギは斜めに薄く切る。

  4. 4

    ボウルに、酢、醤油麹、酒を各大さじ3、パルスイート小さじ2、種を取り輪切りにした鷹の爪、お好みでごま油を入れて混ぜる。

  5. 5

    4に3の野菜を投入し、和えておく。

  6. 6

    2の鮭に片栗粉をまぶし、油で揚げる。焦げないようじっくり揚げて水分を飛ばすことで、南蛮酢を吸わせた時の身崩れを防ぎます。

  7. 7

    揚げた鮭を熱々のまま、5のボウルに投入し和える。しっかり鮭を揚げていれば一晩放置し、味を染み込ませるのもアリです☆

コツ・ポイント

鮭をしっかりじっくり揚げること。南蛮酢に漬けた時の身崩れを防ぎ、味をしっかり吸い込ませるためです。逆に揚げ加減で南蛮酢の漬け時間の調整と、酒を増やすなどして南蛮酢の塩分の加減も必要に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
リッツん
リッツん @cook_40202886
に公開

似たレシピ