簡単 レンジで茶碗蒸し!~離乳食にも~

娘のひな祭りに用意しました。
(ここでは卵黄のみを子ども用、全卵で作ったものを大人用としています)
このレシピの生い立ち
卵白アレルギーのある娘にも、華やかな雛祭りらしい一品を用意したくて考えました。
残った卵白は大人のものを作るのに使用しました。
娘の離乳食は完了期なので具材が大きめですが、月齢に合わせて細かく刻めば中~後期頃から食べることができます。
簡単 レンジで茶碗蒸し!~離乳食にも~
娘のひな祭りに用意しました。
(ここでは卵黄のみを子ども用、全卵で作ったものを大人用としています)
このレシピの生い立ち
卵白アレルギーのある娘にも、華やかな雛祭りらしい一品を用意したくて考えました。
残った卵白は大人のものを作るのに使用しました。
娘の離乳食は完了期なので具材が大きめですが、月齢に合わせて細かく刻めば中~後期頃から食べることができます。
作り方
- 1
絹さやはすじを取り、半分に切っておく。
- 2
にんじん、鶏肉を食べやすいサイズに切る。
- 3
1を600wのレンジで30~1分程加熱する。様子を見ながら、火が通るまで。
- 4
なすも食べやすいサイズに切り、干ししいたけは水にさらして戻しておく。
- 5
卵は黄身と白身にわけ、黄身のみ箸で泡立たないようにかき混ぜる。
- 6
4にだし汁・しょうゆを加えて、泡立たないように箸で混ぜ合わせる。
- 7
用意した具材(絹さや以外)をココットに入れて、卵液を流し込む。
- 8
7の上に絹さやを乗せる。
- 9
600wで40~50秒ほど加熱する。
その後は500wで10秒ずつ様子を見ながら加熱していく。卵液が固まったら完成。 - 10
〈ここから大人用(全卵)〉
残った卵液に卵白を加えて、混ぜ合わせる。
(白だしやしょうゆで、再調味をおすすめします) - 11
7~9を繰り返す。
(お好みで、解凍した冷凍エビなども加えるとさらにおいしく仕上がります。)
コツ・ポイント
行程7の電子レンジは細かく分けているので面倒に感じるかもしれませんが、様子を見ながらすすめるのがポイントです。
少し加熱しすぎるだけで残念な仕上がりになってしまいますので要注意です。
(だし汁はお味噌汁用に炊いたものから取り分けました。)
似たレシピ
-
-
本当に美味しい だしを味わう茶碗蒸し 本当に美味しい だしを味わう茶碗蒸し
簡単なのにじんわり美味しい。通常のレシピより卵の量が少ないため、ゆるい仕上がりでダシの味を楽しめます。ひな祭りにも。 coconico -
-
-
-
-
卵不使用☆長いも!と〜ろとろ茶わん蒸し風 卵不使用☆長いも!と〜ろとろ茶わん蒸し風
乳幼児期の子どもに多い卵アレルギー。卵を含む食品は多くあるため、除去するのが大変。茶碗蒸し風で新鮮アイディアの一品をぜひ さいせいかいにいがた -
-
-
その他のレシピ