手作り紅しょうが

☆すいか☆
☆すいか☆ @suikapanda

梅干しを漬けた赤梅酢を使って、手作りの紅しょうがです。海苔の佃煮が入っているような瓶です。少量です。
このレシピの生い立ち
新生姜の季節なので、今年は少量を紅しょうがにしました

手作り紅しょうが

梅干しを漬けた赤梅酢を使って、手作りの紅しょうがです。海苔の佃煮が入っているような瓶です。少量です。
このレシピの生い立ち
新生姜の季節なので、今年は少量を紅しょうがにしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

数人分
  1. 新生姜 150g
  2. 小さじ3/4程度
  3. 赤梅酢 適宜

作り方

  1. 1

    新ショウガは水洗いし、スライサーで薄切りにしてボウルに塩と共に入れまぜ合わせ1時間程置く(途中、混ぜて下さい)

  2. 2

    ①の生姜の水気を絞り、新聞紙の上などにキッチンペーパーを敷いた上に広げて置き、生姜を乾燥させる(半日くらい)

  3. 3

    ②の保存容器に入れ、赤梅酢を生姜がかぶる程度まで入れる

  4. 4

    念のため冷蔵庫で保存して下さい。保存容器は煮沸消毒してから使用して下さい

  5. 5
  6. 6

    昨年、自分で梅干しを漬けた時の赤梅酢を使用しました。かなり塩辛いタイプの酸っぱい本物の梅干しです。

  7. 7

    梅干しの時期にまだレシピを初めてなかったのでUPしてませんが、今年は梅干しをUPしたいと思っています

コツ・ポイント

赤梅酢は市販品もあります。ご自分で梅干しを漬ると、紅しょうがの他しば漬けなども手作りできますヨ。生姜のつながっている部分に泥が残っている事がありますので、特に丁寧に汚れを落として下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆すいか☆
☆すいか☆ @suikapanda
に公開
体脂肪率16%の私が作る、ヘルシー献立。どこにでもある、日常の材料で、簡単☆美味しい家庭料理
もっと読む

似たレシピ