日本酒のお供に!穴子の煮つけ

mafuryu @cook_40050177
皮目のぬめりをしっかり処理して臭みを取ります!甘すぎない味付けで冷酒のあてに最高です。家で飲むには十分すぎるおつまみに。
このレシピの生い立ち
江戸前のお寿司屋さんにありがちなふわっとして甘めのツメがのった穴子はあまり好きではなく、もっとお酒に合う味付けがあるのになと思っていました。辛口の日本酒に合うと個人的に思う煮汁レシピの覚書の一つとして。
日本酒のお供に!穴子の煮つけ
皮目のぬめりをしっかり処理して臭みを取ります!甘すぎない味付けで冷酒のあてに最高です。家で飲むには十分すぎるおつまみに。
このレシピの生い立ち
江戸前のお寿司屋さんにありがちなふわっとして甘めのツメがのった穴子はあまり好きではなく、もっとお酒に合う味付けがあるのになと思っていました。辛口の日本酒に合うと個人的に思う煮汁レシピの覚書の一つとして。
作り方
- 1
淡路産のもの。関西では腹開きになったのものが購入できます。
- 2
穴子の下処理。穴子の頭と尻尾を落とす。ボールに水をはり、穴子を洗う。腹に残った血と皮目を指でなぞるように洗います※
- 3
皮目を上に穴子をまな板に乗せ、キッチンペーパーか包丁の背で皮目に残ったぬめりを取ったら全体の水気をふき取り下処理完了。
- 4
小さ目のフライパンか小鍋に■煮汁の材料を入れ火にかける。沸いたら穴子を入れ弱めの中火で煮る。
- 5
煮汁をかけながら8分から10分煮る。火を止めて15分味をなじませて完成!
- 6
穴子を半分に切り、たっぷりのわさびといっしょにどうぞ。
コツ・ポイント
※皮目を指でこするとゼラチン状のぬめりが出てきます。これが臭みの原因なのでこれを丁寧に取り除きます。
似たレシピ
-
美味! 鰊の煮付け。(鰈の煮付け) 美味! 鰊の煮付け。(鰈の煮付け)
下処理をしっかりすることで、臭みを取ります。そしてお醤油を後入れするとこで辛くなりすぎることなくふっくら美味しく♪ にゃんこ丸* -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19107587