水菜とシーチキンの煮びたし

milk*crown @milkcrown
旬の水菜をシーチキンで簡単に美味しく。厚揚げも入ってボリュームアップしました
このレシピの生い立ち
いつもは厚揚げではなく、油揚げでしていますが、ボリュームが欲しかったので厚揚げにしてみました。シーチキンを使うので、子供も食べてくれる、野菜のおかずになりました。野菜の煮びたしにはシーチキンを使うのが、わが家風です。
水菜とシーチキンの煮びたし
旬の水菜をシーチキンで簡単に美味しく。厚揚げも入ってボリュームアップしました
このレシピの生い立ち
いつもは厚揚げではなく、油揚げでしていますが、ボリュームが欲しかったので厚揚げにしてみました。シーチキンを使うので、子供も食べてくれる、野菜のおかずになりました。野菜の煮びたしにはシーチキンを使うのが、わが家風です。
作り方
- 1
水菜は良く洗って、水気を切り、5㎝位に切っておく。厚揚げは一口大に切っておく。
- 2
無水鍋に水菜、シーチキン(汁も全て)、厚揚げ、酒かつおだし薄口しょうゆを入れ軽く混ぜ、蓋をして中火にかける。
- 3
途中軽く混ぜ、しんなりしてきたら、味をみる。薄ければしょうゆを足す。
- 4
簡単に出来上がり。
コツ・ポイント
シーチキンを汁ごと使うので簡単です。シーチキンの油と水菜が仲良しなので、誰でも美味しく出来ます。無水鍋で作るので水は使わないです。
似たレシピ
-
水菜と油揚げの煮びたし 水菜と油揚げの煮びたし
だしをとって薄く味付けした煮汁でさっと水菜を煮ました。かさが減るので小さめの水菜なら1人1株は食べてしまいます・・えのきも入れて少し歯ごたえに変化を付けました。 ushigara -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19112526