かぼちゃのクリームコロッケ

かぼちゃにホワイトソースを混ぜ合わせ揚げ焼きに♪かぼちゃの甘みが美味しいとろーりとろけるかぼちゃのクリームコロッケですw
このレシピの生い立ち
クリームコロッケは少し手間はかかるけど作った甲斐があるな~と思う料理の一つですw
かぼちゃの皮は捨てるのが勿体ない位栄養があるので捨てずに炒めものに入れてあげると美味しく食べれますw
かぼちゃのクリームコロッケ
かぼちゃにホワイトソースを混ぜ合わせ揚げ焼きに♪かぼちゃの甘みが美味しいとろーりとろけるかぼちゃのクリームコロッケですw
このレシピの生い立ち
クリームコロッケは少し手間はかかるけど作った甲斐があるな~と思う料理の一つですw
かぼちゃの皮は捨てるのが勿体ない位栄養があるので捨てずに炒めものに入れてあげると美味しく食べれますw
作り方
- 1
かぼちゃは3~4センチ角位の大きさにカットして皮をそぎ剥き水をふりかけたらラップをして600W4分程度加熱する。
- 2
竹串が通る位火が通ったかぼちゃは熱いうちに潰しておく。
- 3
フライパンにバター(マーガリン)を入れたら焦がさない様に溶かし、みじん切りにした玉ねぎを入れ透き通る位まで炒める。
- 4
玉ねぎが透き通ったら小麦粉を加え焦がさない様によく炒める。
具材がかぼちゃのみの場合は気持多めに小麦粉を入れて下さい。 - 5
炒めた小麦粉に牛乳を少しずつ加え滑らかなとろみがつくまでよく炒め、コンソメキューブを加え溶けたら塩胡椒で味を調える。
- 6
かぼちゃとホワイトソースをよく混ぜ合わせたら完全に冷えるまで冷蔵庫等で冷ましておく。
- 7
想像より生地は柔らかいので成形する前30分程度冷凍庫で更に冷やし少し凍るくらいで作業すると作業しやすいです。
- 8
10等分位に別け成形したら、バッター液の材料を混ぜ合わせた物→パン粉の順に衣を付け、油できつね色になるまで揚げる。
- 9
手に水を適度に付けて成形すると成形し易いです。
大きさは小さめ二口大位の大きさが揚げ易いです。 - 10
クッキングペーパーや新聞紙等で油をしっかりと切ったらお皿に盛りつけて完成♪
- 11
〇バッター液は余ると思うので、野菜等のフライの衣として利用して下さいw
コツ・ポイント
ホワイトソースはいつもの固さより結構固めに仕上げるとイイと思います。
綺麗に揚げるコツは、衣を付けた後は10分程度放置するといいと思います。
ベーコンやハム、チーズを加える場合は塩は入れなくても食材からの塩気でいい感じになります。
似たレシピ
-
じゃがいもと卵のクリームコロッケ♪ じゃがいもと卵のクリームコロッケ♪
じゃがいもとホワイトソースの相性抜群なクリームコロッケです♪じゃがいもの粘り気で初めて作る方でも失敗しないレシピですw ちこび。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
製氷皿で成型☆かぼちゃクリームコロッケ 製氷皿で成型☆かぼちゃクリームコロッケ
とろ~りクリームのかぼちゃが甘いコロッケ☆製氷皿を使うと冷凍&解凍と時間はかかりますが成型が簡単で衣もつけやすいんです♪ ★*みき*★ -
その他のレシピ