お月見団子

スマイルさとたん
スマイルさとたん @cook_40038281

材料は少なくて簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
中秋の名月にピッタリ!!子供もパクパク食べました。

お月見団子

材料は少なくて簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
中秋の名月にピッタリ!!子供もパクパク食べました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 団子粉 230g
  2. ぬるま湯 200ml前後
  3. 醤油 大1
  4. 味醂 大1/2
  5. 砂糖 大1
  6. 50ml
  7. 片栗粉 小1弱

作り方

  1. 1

    団子粉にぬるま湯を少しずつ加え、耳たぶぐらいの固さになるまでこね、好みの大きさに切り、丸める。

  2. 2

    沸騰したお湯に1を入れ、浮かんできたら引き上げて、氷水にとって冷やし、水気を切る。

  3. 3

    片栗粉以外の残りの材料を鍋に入れ、ひと煮たちしたら、片栗粉を水で溶いたものを加えてとろみをつける。

  4. 4

    お皿に団子を盛りつけて3をかける。

コツ・ポイント

団子粉は粉の水分量によって違ってきますので、注意しながら加えて下さい。
ぬるま湯は多めに用意しておくと安心です。
団子を串に刺して焼くと串団子になります。
たれの調味料は好みに仕上げて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スマイルさとたん
に公開
見て頂きありがとうございます。見てもらえるだけで、ありがたいです。料理、お菓子作り大好き主婦です。
もっと読む

似たレシピ