アジのつみれ入りみそ汁

ますすい
ますすい @cook_40216350

ふわふわのつみれが入るだけで、いつものみそ汁がぐっとおいしくなります!
このレシピの生い立ち
知り合いから、アジをたくさんもらったのですが、焼き魚にするには、小骨が少し多かったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 切り身アジ(小さいもの) 10尾
  2. ネギ 1/3本
  3. ○しょうが(チューブ) 2センチくらい
  4. ○卵 1/2個
  5. 片栗粉 大さじ1/2
  6. にんじん 1/3本
  7. 大根 1/3本
  8. ほうれん草または小松菜 2束
  9. 味噌 適量
  10. ほんだし 小さじ1/2
  11. 400cc
  12. 大さじ2
  13. 塩こしょう 適量

作り方

  1. 1

    流水で洗います。アジに骨がある場合は、よくとります。出来るだけしっかりとって下さい。

  2. 2

    2に塩こしょうをして、酒を加えて、もみます。1時間ほど置きます。(時間がある場合は、半日置いて下さい)

  3. 3

    ネギを小口切りにします。アジとネギをまな板にのせて、包丁でよく叩きます。(フードプロセッサーでする場合は3は省略します)

  4. 4

    3と○をボールに入れ、しっかり混ぜます。(フードプロセッサーがある場合、アジとネギと○を入れて、混ぜて下さい)

  5. 5

    にんじんと大根は、いちょう切りに、ほうれん草または小松菜は、2~3センチ幅に切ります。葉と茎は、分けておいて下さい。

  6. 6

    鍋に水とほんだし、にんじんと大根を入れ、火にかけます。

  7. 7

    野菜に火が通ってきたら、弱火にし、つみれをスプーンで丸く成形して、鍋肌からそっと入れます。ほうれん草の茎も入れます。

  8. 8

    40秒したら、ほうれん草の葉を入れます。蓋をして、つみれに火が通ったら、火を止めます。味噌をお好みの量といたら、完成!

コツ・ポイント

しっかり小骨をとって、よくたたくと、舌ざわりがよく、ふわふわなつみれになります。
4で、あまりにもゆるゆるの場合は、片栗粉を少しずつ加えて下さい。
小松菜の時は、茎を入れて、1分30秒くらいして葉を入れて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ますすい
ますすい @cook_40216350
に公開
九州在住です。いつもクックパッドに助けられています。写真の撮り方が下手ですが、どうぞよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ