ツナと大豆とさつま芋の炊き込みごはん

ハートフルキッチン麗 @cook_40074137
おかずがなくてもいただけちゃう。栄養バランスもバッチリの炊き込みご飯です(*^^*)
このレシピの生い立ち
ツナと大豆の炊き込みご飯はよく作るのですが お芋の美味しい季節なので 今回はさつま芋を入れて炊いてみました。
ツナと大豆とさつま芋の炊き込みごはん
おかずがなくてもいただけちゃう。栄養バランスもバッチリの炊き込みご飯です(*^^*)
このレシピの生い立ち
ツナと大豆の炊き込みご飯はよく作るのですが お芋の美味しい季節なので 今回はさつま芋を入れて炊いてみました。
作り方
- 1
お米は洗って いつも通りに水加減したら 塩、酒、しょう油を加えます。
- 2
さつま芋を1.0cm角に切り水にさらします。さつま芋の皮はお好みで剥いてください。
- 3
炊飯器にセットしたお米の上に 水気を切った大豆の水煮とさつま芋、ツナ缶(オイルごと)を加えスイッチを入れます。
- 4
今回は急いでいたので 鍋で炊きましたが炊飯器で美味しく炊けます。
- 5
鍋炊きの副産物♡おこげ(*^^*) これが食べたくて わざわざ鍋炊きする時もあります(笑)
- 6
炊き上がったら さつま芋が崩れないようにさっくりと全体を混ぜてください。
コツ・ポイント
鍋で炊く時は 蓋つきの出来るだけ厚手の鍋を用意します。強火で火にかけ、沸騰したら1~2分、弱火で10分(2合の場合)、火を止めて10分蒸らします。おこげを作る時は 火を止める前に10~12秒(パチパチ音がします)強火にしてから火を消します。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19119750