オムソバライス

中途半端に余った冷ご飯、焼きそば麺一袋に野菜とお肉がこれまた少々………よし、全部合わせてしまいましょう(゜∀。)!
このレシピの生い立ち
「あ、ご飯要らない」
というテロのような電話にて食卓から人が減り…その結果として、我が家では割と半端に麺が残ります。
冷蔵庫掃除を兼ね作った際「お、ナニコレ美味しいね」と謎の食べ物扱いではあったものの好評だったので忘れぬうちに覚書として。
オムソバライス
中途半端に余った冷ご飯、焼きそば麺一袋に野菜とお肉がこれまた少々………よし、全部合わせてしまいましょう(゜∀。)!
このレシピの生い立ち
「あ、ご飯要らない」
というテロのような電話にて食卓から人が減り…その結果として、我が家では割と半端に麺が残ります。
冷蔵庫掃除を兼ね作った際「お、ナニコレ美味しいね」と謎の食べ物扱いではあったものの好評だったので忘れぬうちに覚書として。
作り方
- 1
冷ご飯にお酒とめんつゆをかけてほぐしておきます。
☝混ぜてご飯の固まりがなくなる程度、入れすぎないのがポイントです
- 2
※既にパラパラご飯の場合は①ではなく、⑧の野菜を炒めている時に酒とめんつゆを加えて下さい。
- 3
焼きそば麺は「割と」細かく刻んでおきます。
\5mmくらい?/ (n‘∀‘)η
- 4
✿今回の野菜など
ピーマン(小さめ一個)・キャベツ(5枚程度)の千切り、ざく切り椎茸にシメジをバラして加えました♬
- 5
✿お肉について
お好きなお肉でどうぞ。今回は豚こまが余っていたので豚こま。ミンチや鶏肉でも美味しいです。
- 6
少量のサラダ油(分量外)をフライパンで熱し、豚肉なら赤い所がなくなるまで、鶏肉なら両面に焼き色がつくまで炒めましょう♥
- 7
肉の次はお野菜などを炒めていきましょう。火が通りにくいものから加えるとgoodです(*´∀`*)!
- 8
野菜がしんなりとしたところで刻んだ焼きそばを加え全体的に混ざったらご飯を加え、また全体的に混ざったら蓋をして2分程度。
- 9
◆の調味料を加えて全体的に混ざったら少々炒めてお皿に盛ります。
- 10
卵を焼いていきます。中火で少しかき混ぜつつ、フライパンを傾けて卵がとろっと垂れなくなるまで焼くのがフワフワ卵ポイント。
- 11
✿
勿論、卵の上にご飯を乗せて包んでもOK♥ですが、今回は卵を後被せにしています。
- 12
あとは、鰹節を乗せたりマヨネーズをかけたり♥お好きなトッピングを乗せて召し上がってください(*´∀`*)
コツ・ポイント
1は様子見しながらだとなおgood♪
少し加えては混ぜて…大きな塊が無ければ大丈夫です(*´∀`*)また、お酒加えすぎたなぁと言う時は9で調味料を加える前に炒めて水分を飛ばすことで挽回出来ます(n‘∀‘)η{大丈夫!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単!野菜もとれる、うどんでオムそば!! 簡単!野菜もとれる、うどんでオムそば!!
家にある物、残り物で簡単に!野菜が苦手な子供もソース味とマヨネーズでパクパクいけます^ - ^焼きそば粉末を使って!クックFCOZGG☆
-
-
その他のレシピ