☆韓国家庭料理☆わかめスープ 미역국

牛肉ダシのワカメスープ。本場韓国のワカメスープはたっぷりのワカメを、くたくたになるまで煮込みます!作り方はとっても簡単♪
このレシピの生い立ち
最初は韓国のいろんな料理レシピブログを参考に、何度も作っているうちにこの作り方に。シオモニ(義母)のアドバイスも参考にしました。韓国人の主人からもお墨付きのミヨックッです*^^*
☆韓国家庭料理☆わかめスープ 미역국
牛肉ダシのワカメスープ。本場韓国のワカメスープはたっぷりのワカメを、くたくたになるまで煮込みます!作り方はとっても簡単♪
このレシピの生い立ち
最初は韓国のいろんな料理レシピブログを参考に、何度も作っているうちにこの作り方に。シオモニ(義母)のアドバイスも参考にしました。韓国人の主人からもお墨付きのミヨックッです*^^*
作り方
- 1
材料です。牛肉はヤンジやサテなどのクッコリ(汁物用牛肉)、日本なら脂身の少ない細切れなどでも。
- 2
乾燥ワカメはなるべくたっぷりの水に浸けて戻す。10〜15分くらい?柔らかくなったらOK!
- 3
牛肉に★の材料で下味をつけます。ポイントは手で握るようにしっかり揉み揉みすること。ビニール手袋、無ければビニール袋で。
- 4
戻したワカメをハサミで食べやすい大きさにジョキジョキ。
- 5
下味を揉み込んだ牛肉を、大きめで厚手の鍋に入れ、弱めの中火で焦げ付かないように混ぜながら炒める。
- 6
肉の色が変わったらワカメも加えて、上からごま油をひとふりまわしかけ、ワカメ全体に油がまわる程度にひと炒めする。
- 7
牛肉に下味を付けた時に使ったボールに水を入れ、ボールに残った調味料と一緒に鍋に水を注ぐ。水は合わせて2000ccくらい。
- 8
最初は強火でアクが出たらすくい、蓋をしてから弱〜中火で10分くらい煮る。
- 9
魚醤類をちょっと加え、さらにワカメがクタクタになるまで10分ほど煮る。クッカンジャンを使う場合は魚醤と一緒に入れる。
- 10
ワカメがクタクタに柔らかくなったら、天日塩で味を整えて完成!普通の醤油を使う場合は、塩と一緒に仕上げの段階でイン。
- 11
器に注ぎ、白ごまと胡椒をふってどうぞ♪
コツ・ポイント
牛肉は韓牛がベストですが、日本で作るなら脂身の少ない細切れなどでも。肉の下味は手で揉み込むこと、ボールに残った調味料も水と一緒に注ぐこと、ワカメがクタクタになるまで煮込むこと。クッカンジャンは汁用醤油。日本の醤油を使う場合は仕上げの段階で。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ワカメスープ☆韓国☆ミユックッ ワカメスープ☆韓国☆ミユックッ
韓国では、お誕生日に食べるワカメスープです。ワカメがくたくたになるまで煮るのが、韓流。ミネラルたっぷりでヘルシーです。 働く闘う☆スーパー母 -
その他のレシピ