お刺身マリネ★アジ、サンマ等々…

秋刀魚は10月下旬~11月に最も脂がのる!
2匹余分に買って、酸っぱくない、素材を活かした真里寧に加工してみては?
このレシピの生い立ち
時々ビックリするほど安売りする魚達…
当然、当日は刺身と焼き魚で。
2日目以降は、我が家ではマリネが定番です。
すでにサクになっていたら手間いらず、特売品なら3枚におろして、皮ひきまでやってもらえれば後が楽です。
お刺身マリネ★アジ、サンマ等々…
秋刀魚は10月下旬~11月に最も脂がのる!
2匹余分に買って、酸っぱくない、素材を活かした真里寧に加工してみては?
このレシピの生い立ち
時々ビックリするほど安売りする魚達…
当然、当日は刺身と焼き魚で。
2日目以降は、我が家ではマリネが定番です。
すでにサクになっていたら手間いらず、特売品なら3枚におろして、皮ひきまでやってもらえれば後が楽です。
作り方
- 1
魚は3枚におろし、皮をひいて骨をとる。(刺身サク状態)
必要なら容器の大きさに合わせてカット。 - 2
★野菜
玉ねぎ、ピーマンはスライス。ピーマンやバジルは香り付けなので、お好みで変化を付けてみて。
- 3
☆調味料
バルサミコ酢
オリーブオイル
塩・胡椒 - 4
生魚にバルサミコ酢をぶっかけて、表面を軽くしめる。
- 5
容器に2の野菜1/3を並べ、上に4の魚1/2、強めに塩胡椒。
野菜で魚をサンドするように繰り返し、全部を重ねる。 - 6
全体が漬かるまで、そっとオリーブオイルを流し込む。
- 7
最後に全体をギュッと押して空気を抜き、フタをして冷蔵庫へ。
翌日~4日程度が食べ頃です。 - 8
食べる時に魚をスライス、バジルは千切りに。
2人で2晩分のおつまみかな…
コツ・ポイント
★手順写真が特大鯵、盛りつけ写真が秋刀魚。その時安い物で。
★塩胡椒は強めが美味しい。薄かったら食卓で追加して。
★ピーマン、バジルの代わりにローズマリー、柚子等も合う。
★漬け残りのオリーブオイルはパスタソース等に活用。
似たレシピ
-
-
-
-
-
サンマとパプリカのマリネ♪ サンマとパプリカのマリネ♪
秋さきどり!サンマのマリネです♪パプリカ以外の野菜でもOK!サンマの脂がのってておいしいですが、マリネなので、お口の中がサッパリ!箸休めにピッタリです♪新鮮なサンマが手に入ったらぜひ!お試しください(^^) ふにこふ -
その他のレシピ