里芋の海苔和え ハンパ里芋で和風オカズ

mikimisa
mikimisa @cook_40168401

お弁当に和風のオカズ、おつまみや箸休めにも。
ちょっと余った里芋がソコソコの存在感出します。
このレシピの生い立ち
残り野菜を弁当に利用したいと、思いつきで作ってみたら意外と良かったです。
弁当用に味を濃くする為に味付け海苔を使ったけど、煮物の残りをリメイクするなら普通の海苔で和えるだけでも良いと思います。
弁当は、そのままより目先が変わっていれば…

里芋の海苔和え ハンパ里芋で和風オカズ

お弁当に和風のオカズ、おつまみや箸休めにも。
ちょっと余った里芋がソコソコの存在感出します。
このレシピの生い立ち
残り野菜を弁当に利用したいと、思いつきで作ってみたら意外と良かったです。
弁当用に味を濃くする為に味付け海苔を使ったけど、煮物の残りをリメイクするなら普通の海苔で和えるだけでも良いと思います。
弁当は、そのままより目先が変わっていれば…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 里芋 二個
  2. 白ダシ 10ml
  3. 80ml
  4. 味付け海苔 小さく一掴み
  5. 滑り取りの塩 少々

作り方

  1. 1

    里芋を小さめに切り、塩少々で揉み、さっと水で流しておく。
    縦に4等分してから、横に4〜5等分するくらいのサイズ。

  2. 2

    鍋に出汁汁と里芋を入れて煮る

  3. 3

    水分が飛んで里芋が柔らかくなったら、火を止めて海苔で和える。
    写真の状態から数分、焦げ付かないように水分を飛ばしました

  4. 4

    海苔は味付け海苔を使用

コツ・ポイント

海苔と和える時に水分が多いとベチャっとするので、水分が飛んでいた方が良いです。
滑りで焦げ付きやすいので控えめに。弱めの中火(IHは3くらい)で、混ぜながら水分を飛ばして。
味海苔ではなく普通の海苔の場合は、煮るときに塩や醤油を多目に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mikimisa
mikimisa @cook_40168401
に公開
子供達が大学生になりました。上の子は家に、下の子は一人暮らしに。家族の形が変わりました。 ご飯作ってもその日に食べなかったり、時々一人暮らしの子に冷凍オカズを差し入れたりで、調理への意識も変わっています。そんな中で、参考になるレシピが紹介出来ればと思っています。
もっと読む

似たレシピ