家にある材料で♪簡単チヂミ

チヂミの素?がなくても、家にある材料で簡単にチヂミが出来ちゃいます♪
野菜が一杯摂れてヘルシーです^^❀
このレシピの生い立ち
家にある材料で簡単に!!
おネギがたっぷり摂れて風邪予防にもなります^^
季節のお野菜を使うのがお勧め!!
※野菜の水分によっては、べたつくので強火で※薄く広げてサッと焼くのがポイントです♪
家にある材料で♪簡単チヂミ
チヂミの素?がなくても、家にある材料で簡単にチヂミが出来ちゃいます♪
野菜が一杯摂れてヘルシーです^^❀
このレシピの生い立ち
家にある材料で簡単に!!
おネギがたっぷり摂れて風邪予防にもなります^^
季節のお野菜を使うのがお勧め!!
※野菜の水分によっては、べたつくので強火で※薄く広げてサッと焼くのがポイントです♪
作り方
- 1
ボールに粉、水、だしを加えて泡だて器でよく混ぜ合わせる。
混ざったら、ここにごま油を加えておく。 - 2
野菜は火が通り易いように長さ3~4cmの千切りに。
季節のお野菜を使うととても美味しく仕上がります❀
- 3
①に②の野菜や具を加えて、箸でさっくり混ぜ合わせる。
えっ!?野菜が生地に浸かってないけど?ぐらい入れると美味しい❀
- 4
熱したフライパンorホットプレートで焼く。
※お好みのサイズに広げ、生地が網目状に所々隙間が開くように。
- 5
弱めの中火で焼き、フライパンなら揺すって生地が簡単に動けばひっくり返す。
裏面を焼く時は、こてで抑えて焼くように。
- 6
お好みの焼き加減で❀
お好み焼と違って、途中で何度も押さえつけて引っ繰り返して焼くと上手くいきます。
- 7
ポンズ+酢(or柑橘果汁)+七味(orラー油)+ごま油(お好みで)
これが我が家の万能タレです^^❀
コツ・ポイント
焼く時は、あまり神経質にならないで適当に広げて焼くのが一番!!野菜に生地が少しでもかかっていればちゃんと繋がって焼けます。逆に、生地が多いと、野菜とのバランスが悪くなります。
❀小麦粉:片栗粉=3:1❀
似たレシピ
その他のレシピ