大根葉とおあげの煮浸し

runaboo @cook_40057563
ごはんにとてもよく合います。
私にとってのお袋の味ですv
じゃがいもを入れてもGood!
このレシピの生い立ち
母におしえてもらいました。
大根葉とおあげの煮浸し
ごはんにとてもよく合います。
私にとってのお袋の味ですv
じゃがいもを入れてもGood!
このレシピの生い立ち
母におしえてもらいました。
作り方
- 1
大根葉を丁寧に洗い、茹でて食べやすい大きさに切る。
(後に炒めるので少し固くてもOK) - 2
おあげは熱湯をくぐらせて油抜きをし、食べやすい大きさに切る。
- 3
鍋に油(分量外)を熱し、大根葉とおあげを2分炒める。(強火)
- 4
3に料理酒を入れ沸騰させ、中火にし、しょうゆかめんつゆを入れ、味がしみたら完成!
- 5
味が濃すぎると思ったら水を入れて調節してください。
- 6
もうちょっとボリュームを出したいときは、じゃがいもを薄く切って3の段階で一緒に入れるとさらにおいしいです。
コツ・ポイント
大根葉は根のところの砂をよく水で洗って落としてください。
温かくても冷やしてもおいしいですよ!
似たレシピ
-
大根菜と油揚げの煮浸し♪ 大根菜と油揚げの煮浸し♪
柔らかい大根菜が手に入ったので、油揚げと一緒に煮浸しにしてみました♪シンプルですが、油揚げが深みを出してくれ、大根菜の素朴な美味しさを味わえます😊 ミント15♪ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19131745