手作りがんもどき

S Minami
S Minami @cook_40139195

揚げたてのがんもどきも美味しいですしこれを出汁で煮たり、あんかけにしたりしても美味しいです。
熱々でも冷やしてもどうぞ
このレシピの生い立ち
美味しい揚げたてのがんもどきが食べたくて、かなり何回も試行錯誤して完成したレシピです。
知る限りのコツを書きましたので、是非チャレンジしてみてください。
お豆腐は時間をかけて水抜きするのがコツです。

手作りがんもどき

揚げたてのがんもどきも美味しいですしこれを出汁で煮たり、あんかけにしたりしても美味しいです。
熱々でも冷やしてもどうぞ
このレシピの生い立ち
美味しい揚げたてのがんもどきが食べたくて、かなり何回も試行錯誤して完成したレシピです。
知る限りのコツを書きましたので、是非チャレンジしてみてください。
お豆腐は時間をかけて水抜きするのがコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お豆腐2丁分
  1. もめん豆腐 2丁
  2. 山芋 60g
  3. 卵黄 1個分
  4. 小さじ1
  5. 桜海老 お好みで
  6. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    お豆腐を水切りします。重しをしてきっちり水切りします。
    今回は、二日間かけて水切りしてあります。

  2. 2

    お豆腐を裏ごしして、すった山芋と卵黄、塩を加えます。
    お好みで桜海老やひじき、水煮大豆などもあいます。

  3. 3

    手に少量の油を塗ってから、丸めます。
    大きさはお好みですが、一度手にのせた具を戻すとまとまりが悪くなります。

  4. 4

    天ぷらよりは少しぬるめの温度で揚げます。熱すぎると表面が荒れます。できるだけ触らないで返して狐色になったらあげます。

コツ・ポイント

コツはとにかくよく水切りしたお豆腐です。フライパンはテフロンで痛んでいないものがオススメです。丸めると指の跡がつきますが揚げあがった時には消えているのであまり気にせず、隣とつかないように、返す時とあげる時以外は触らないように揚げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
S Minami
S Minami @cook_40139195
に公開
お料理大好きです。魚料理や季節のお野菜を使ったり冷蔵庫の残り物を利用したお料理を沢山のせていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ