温ちらし寿司の卵包み

ケチャ&ウル
ケチャ&ウル @kecha_uru

「永谷園すし太郎」を使ってささっと作れるオムレツ風寿司。温かい酢飯と卵にかかったトロリあんかけがほっと和む美味しさ^^
このレシピの生い立ち
永谷園「すし太郎」さんのモニターで。手軽に出来る春のおもてなし寿司を考案しました。

温ちらし寿司の卵包み

「永谷園すし太郎」を使ってささっと作れるオムレツ風寿司。温かい酢飯と卵にかかったトロリあんかけがほっと和む美味しさ^^
このレシピの生い立ち
永谷園「すし太郎」さんのモニターで。手軽に出来る春のおもてなし寿司を考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2人分
  1. 1.5合
  2. 永谷園「すし太郎」 1袋
  3. 2個
  4. きぬさや 約10さや
  5. カニカマ 3~6本
  6. あん
  7. だし汁 200cc
  8. 2、3つまみ~
  9. おろし生姜 小さじ1/4
  10. 片栗粉 大さじ1
  11. 飾り(あれば)
  12. ボイルエビ 4尾
  13. 白髪ネギ 少々
  14. ラディッシュ 2~3個

作り方

  1. 1

    御飯を炊く。その間に~薄焼き卵2枚を作る、絹さやをさっとゆでて千切りに、白髪ネギ、ラディッシュの薄切りなど作っておく。

  2. 2

    御飯が炊けたら、「すし太郎」1袋を混ぜておく。

  3. 3

    【卵で包む】ラップの上に、薄焼き卵を載せ、千切りしたきぬさや、裂いたかにかまをのせ、最後にすし飯の1/2量をのせる。

  4. 4

    丸くととのえながら卵で包み込み(画像)、ラップでくるみ卵とすし飯を落ち着かせる。

  5. 5

    ④を2つつくっておきます。
    裏返して盛り付けるので、しっかり閉じてなくても大丈夫です♪

  6. 6

    【あんかけを作る】鍋に材料を入れよく混ぜて、火にかける。常に混ぜ続けて。ふつふつ沸いたらさらに1分混ぜ続けて完成です。

  7. 7

    【仕上げ・盛り付け】④を綴じ目を下にして皿にのせ、上からふんわりラップをしてレンジで軽く温める。

  8. 8

    ⑥のあんをかけ、ラディッシュを丸く飾り、海老、白髪ネギ、きぬさや(飾り用に少量残しておく)、木の芽などを飾り完成です。

  9. 9

    崩すとカニカマ入りの美味しい酢飯がたっぷり♪
    お吸い物や、サラダを添えてどうぞ。

コツ・ポイント

あんかけは味が濃くならないように!!
薄焼き卵は、「なるべく大きめのフライパンで(私は中華鍋を愛用)」「ぐるっと大きく傾けてフライパンの端いっぱいまで卵液を回す」と大きく焼けて包みやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケチャ&ウル
に公開
自宅にて料理教室を主宰。調理師・インテリアコーディネーター・クックパッドアンバサダー。家族:7つ年上夫、娘4歳、息子2歳、猫2匹。趣味:ホームパーティー 飲み食いメインの旅行ちょっぴり小洒落た、かつ家庭ならではの料理が目標☆ロンドン駐在生活のこと、毎日のご飯や育児の事、教室記録など、ブログに綴っております。http://kechauru.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ