シャキぷち食感!"鶏と蓮根のつくね"

erco321
erco321 @cook_40182716

蓮根はシャキシャキ!胡麻はぷちぷち!食感が楽しいつくねです♪
このレシピの生い立ち
蓮根が美味しい季節♡旬の食材は香りも栄養も満点!
食感を楽しむには…?と考えた思いつきレシピです。
もちろんお酒のおつまみに最適です!
冷めても美味しいので、お弁当の一品にも♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1〜2人分
  1. 鶏挽肉(ももむね混合) 100g
  2. 蓮根 100g
  3. 料理酒 小さじ1
  4. 小さじ1/2
  5. こしょう 少々
  6. 大葉 4枚
  7. 煎り胡麻 適量
  8. サラダ油 大さじ1
  9. 七味(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    材料はシンプルにこの4つ!

  2. 2

    蓮根の皮を剥き、あらみじん切りにします。
    包丁を使うのはココだけ!

  3. 3

    刻んだ蓮根をサッと水洗いし、挽肉と混ぜ合わせます。
    ここに、酒、塩・こしょうを振ります。

  4. 4

    混ぜ合わせたタネを4等分にします。
    サイズはお好みですが、大葉1枚分のサイズに合わせるのがおすすめです♪

  5. 5

    1cm程の厚さに広げ、大葉を乗せます。
    ※この時、まな板の上にラップを敷いて置くと次の工程でたねを剥し易くなります。

  6. 6

    平らなお皿に胡麻を広げ、大葉と反対の面にまんべんなく胡麻を付けます。

  7. 7

    こんな感じに全面に胡麻をまぶします♪

  8. 8

    焼きます。
    フライパンに油を敷き、少し熱したあと、胡麻の付いた面を下にしてつくねを並べます。

  9. 9

    蓋をして、弱〜中火で5分程蒸し焼きにします。
    ※火が強すぎると胡麻が焦げてしまうので注意です。

  10. 10

    ひっくり返して、こちらも蓋をして5分程焼きます。
    5分経ったら再度ひっくり返し、少し火を強め、水分を飛ばします。

  11. 11

    胡麻がカリッと香ばしく焼けたら、お皿に盛り付けて完成です♪

コツ・ポイント

焼く際に、胡麻が飛び跳ねるこがありますので、火傷には注意してください。

七味を添えて付けながら食べるとアクセントになって美味しいですよ♡

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
erco321
erco321 @cook_40182716
に公開
"旬のモノを旬の時季に美味しく"きままに。おつまみレシピ多めです♡
もっと読む

似たレシピ