もう失敗しない!筑前煮

美味しいベジタリアン
美味しいベジタリアン @cook_40217935

調味量の分量と入れる順番のコツで安定の味!野菜の滋味を味わう筑前煮です。
このレシピの生い立ち
安定した味の筑前煮を作りたくて研究しました。調味量の分量は行正り香さんの料理本の、7:1:1:1(出汁:しょうゆ:みりん:砂糖)を参考にしました。

プラス、色〜んな方のコツを合わせて、ベジタリアン用にアレンジしたのがこのレシピです☆

もう失敗しない!筑前煮

調味量の分量と入れる順番のコツで安定の味!野菜の滋味を味わう筑前煮です。
このレシピの生い立ち
安定した味の筑前煮を作りたくて研究しました。調味量の分量は行正り香さんの料理本の、7:1:1:1(出汁:しょうゆ:みりん:砂糖)を参考にしました。

プラス、色〜んな方のコツを合わせて、ベジタリアン用にアレンジしたのがこのレシピです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 人参(小) 1本
  2. ごぼう 20㎝
  3. れんこん 15㎝
  4. 里芋(中) 3個
  5. こんにゃく 1/2枚
  6. たけのこ(水煮) 半カップ
  7. 干し椎茸 4枚
  8. 調味量
  9. 干し椎茸の戻し汁 280ml
  10. しょうゆ 40ml
  11. 砂糖 大さじ2と1/2
  12. みりん 40ml

作り方

  1. 1

    干し椎茸を350mlほどの水で戻す。

  2. 2

    材料を一口大に切る。ごぼうとれんこんは酢水に浸ける。

  3. 3

    鍋に胡麻油(材料外)を熱し、材料を軽く炒める。

  4. 4

    3に椎茸の戻し汁280mlを加え、一度沸騰させ、アクを取る。

  5. 5

    砂糖としょうゆを加え、落としぶたをして固い野菜が煮えるまで煮ふくめる。(やや弱い中火)

  6. 6

    野菜が柔らかくなったら、みりんを入れ、強火で汁気がなくなるまで照りつける。

コツ・ポイント

☆こんにゃくはアク抜きをして、スプーンでちぎると味がしみやすくなります。

☆4で水分を入れたあとは鍋に箸はいれません。煮物の荷崩れを防ぐコツです。(河田美沙料理教室で習いました)

☆最後はがんがん強火でやっちゃってください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
美味しいベジタリアン
に公開
誰が食べても美味しいものを作りたい!という思いでキッチンに立つベジタリアン。動物性食品が入っていなくても、舌も心も満足できるご飯を食卓へ♡パスタとちょっとエスニックな料理が好きです。ブログ始めました→http://oishiveggie.jugem.jp
もっと読む

似たレシピ