桔梗庵流 万能酵母液

桔梗庵
桔梗庵 @cook_40205481

菌活・腸活におなじみの万能酵母液。お手頃の量で安定した酵母液を作りたくて。

このレシピの生い立ち
講習会や書籍でのレシピは大量にできあがってしまう。
あんなに一度に使えないし、保管に困ってしまうので、お手頃使いきりサイズをわかりやすく公開しました。

わたしのキッチンではこの万能酵母液をフル活用するので、菌活に興味ある方は常備くださいね

桔梗庵流 万能酵母液

菌活・腸活におなじみの万能酵母液。お手頃の量で安定した酵母液を作りたくて。

このレシピの生い立ち
講習会や書籍でのレシピは大量にできあがってしまう。
あんなに一度に使えないし、保管に困ってしまうので、お手頃使いきりサイズをわかりやすく公開しました。

わたしのキッチンではこの万能酵母液をフル活用するので、菌活に興味ある方は常備くださいね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ペットボトル2本分
  1. 黒糖 33g
  2. 天然塩 3g
  3. 無農薬玄米 10g
  4. (波動ID22264023 100㏄
  5. 種菌 大さじ1
  6. 薄め用の水 3リットル
  7. 2リットルのペットボトル 2本

作り方

  1. 1

    黒糖と天然塩・水を計り入れる

  2. 2

    1に100ccの波動水ID22264023を入れて黒糖と塩が溶けるまで湯煎する

  3. 3

    溶けたら、湯煎からおろして熱を冷まし、無農薬玄米を入れる
    (画像は使いまわしの玄米)
    10回までは使いまわせる

  4. 4

    その後、種菌を入れる

  5. 5

    呼吸ができるように、キッチンペーパーで輪ゴム止めして、温かい場所におき24時間保管
    冬は48時間ほどかかります

  6. 6

    菌同士はケンカするので、紅茶キノコやしゅわさかさんなど、他の培養中の菌の近くに置かないように!

  7. 7

    24時間後、シュワシュワと発泡してくる。
    夏場は発酵が早いので、発泡を確認したら、次の工程に進む

  8. 8

    2Lの容器に1.5Lの波動水を用意。
    その中にジョウゴで入れる。
    玄米は入れないように注意。
    ザルで受けると安心

  9. 9

    またキッチンペーパーで蓋をして24時間置く。
    玄米は洗ってからラップに包んで冷凍保存
    10回までは使い回せます。

  10. 10

    2次発酵は24時間常温保存
    ペットボトルの蓋を閉めてシャカシャカする。
    こんなふうにシュワシュワの気泡ができてたらok

  11. 11

    発酵止めの塩を入れる。
    小さじ1ぐらい

  12. 12

    1.5リットルの水を加える。
    ペットボトル2本濃さが均等になるまで、ジョウゴで互いに入れ替える

  13. 13

    濃さが均等になって、24時間野菜室で寝かせて完成

コツ・ポイント

<水について>
わたしは波動水を使用しています。作り方は別レシピで公開。ID22264023

電子水や水素水は向かないので
ミネラルウォーターか浄水した水道水をご使用下さいね。
<種菌について>
できあがった酵母液が種菌になる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
桔梗庵
桔梗庵 @cook_40205481
に公開
健康オタクが最強食材と出会い、45歳の今が一番体調がいい。良いと思うことはシェアしたい思いから、レシピを書き始めました。本業はスピリチュアルカウンセラー。ブログはこちら http://ameblo.jp/kikyou194/ユーチューブ https://www.youtube.com/channel/UCh5YVaGDiVkzn_BFMoWmn-w
もっと読む

似たレシピ