レンコンHASAMIアゲ⤴

赤紫芋介
赤紫芋介 @19681216t

前回の鶏団子ドスコイ鍋の鶏団子の具を利用。芋焼酎お湯割りがススム♡乾杯気分で気分も♡。
このレシピの生い立ち
鶏団子ドスコイ鍋からの違うレシピの誕生です。前回ご紹介した 鶏団子のものと同じ具です。
使いまわしが出来て、便利です。
☺♥☺

レンコンHASAMIアゲ⤴

前回の鶏団子ドスコイ鍋の鶏団子の具を利用。芋焼酎お湯割りがススム♡乾杯気分で気分も♡。
このレシピの生い立ち
鶏団子ドスコイ鍋からの違うレシピの誕生です。前回ご紹介した 鶏団子のものと同じ具です。
使いまわしが出来て、便利です。
☺♥☺

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. れんこん 250g
  2. 小さじ1/3
  3. 鶏ひき肉(もも) 65g
  4. 鶏ひき肉(胸) 65g
  5. 小ねぎ 大さじ2
  6. ★味噌 大さじ1
  7. 1/2
  8. 片栗粉 小さじ1
  9. ★生姜すりおろし 小さじ2
  10. 小麦粉(衣用) 大さじ3
  11. 片栗粉(衣用) 小さじ2
  12. (衣用) 50ml
  13. 塩、レモン汁、カレー塩 お好み

作り方

  1. 1

    レンコン1㎝幅に切り、酢水につける。ペーパータオルで水気をとっておく。(a)

  2. 2

    挟む具は★を混ぜる。しょうがは、すりおろし方が風味があります。(b)

  3. 3

    aに具の離れ予防の為に小麦粉をはたく。aにbをのせてaで挟む。

  4. 4

    衣を作り、揚げていく。中火で色合いを見ながら、具が多いと火が通りにくいので、出来上がりは、真ん中から割って確認。

コツ・ポイント

具を挟む面に小麦粉をはたく事お忘れなく。揚げている途中ではがれては、もったいな~い。
揚げたてをそのまま食べていいですが、塩やレモンを絞っても格別。カレー塩も一風変わって楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
赤紫芋介
赤紫芋介 @19681216t
に公開
食生活アドバイザー3級取得しました。健康管理士一般指導員と健康管理能力検定1級取得できました。赤ワインと、芋焼酎がだぁ〜い好きな❤️赤紫芋介です。頂いたつくれぽ…2372件感謝です。
もっと読む

似たレシピ