ゴボウとレンコンのきんぴら

Cafe77 @cook_40163742
みりんが無かったので、林檎ジュースで代用したら、意外と良い感じでした。
このレシピの生い立ち
味醂がない、砂糖を使いたくない、でもほんのり甘みが欲しい。
適当にりんごジュースを入れたら美味しかったという経緯です。
ゴボウとレンコンのきんぴら
みりんが無かったので、林檎ジュースで代用したら、意外と良い感じでした。
このレシピの生い立ち
味醂がない、砂糖を使いたくない、でもほんのり甘みが欲しい。
適当にりんごジュースを入れたら美味しかったという経緯です。
作り方
- 1
レンコンとゴボウの皮を剥き、水にさらす。
ちなみにレンコンはピーラーで、ゴボウは包丁の刃の反対側(背)でこすると簡単。 - 2
にんにくを刻む。
1を食べやすい大きさに切る。 - 3
油を敷いたフライパンに火をかけ、にんにくを入れる。
油ににんにくの香りが移ったら、レンコンとゴボウも入れて炒める。 - 4
しんなりしてきたら、林檎ジュースを入れて更に炒める。
- 5
更に醤油を入れ、味が整ったら完成。
コツ・ポイント
歯応えの好みが人それぞれだと思うので、火の通り加減を調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ごぼうとレンコンのきんぴら ごぼうとレンコンのきんぴら
もう一品 箸休めにいかがですか!?大人だけなら ピリ辛味が良いですよね。お子さんがいれば そのままで お好みで七味等を振ってください! kingkin -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19149484