子鮎のさっぱり煮

薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914

佃煮より薄めの味付けで、わたのほろ苦が存分に味わえる、鮎好きさんに捧ぐ一品です。お酢の効果で骨ごと柔らか~♥
このレシピの生い立ち
スーパーで、可愛い子鮎が「連れて帰ってぇ」と目で訴えかけてきたので、思わずカゴに入れた。買ったはいいけどどうしよう?? と悩んで思いついたレシピです。市販の子鮎の佃煮は味が濃すぎるので、薄めの味付けで。

子鮎のさっぱり煮

佃煮より薄めの味付けで、わたのほろ苦が存分に味わえる、鮎好きさんに捧ぐ一品です。お酢の効果で骨ごと柔らか~♥
このレシピの生い立ち
スーパーで、可愛い子鮎が「連れて帰ってぇ」と目で訴えかけてきたので、思わずカゴに入れた。買ったはいいけどどうしよう?? と悩んで思いついたレシピです。市販の子鮎の佃煮は味が濃すぎるので、薄めの味付けで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 子鮎 1パック(※)
  2. しょうが 5スライスぐらい
  3. 煮汁
  4.  水 120ml
  5.  醤油 大さじ1~1.5
  6.  蜂蜜 大さじ1
  7.  リンゴ酢(普通の酢でもOK) 大さじ2

作り方

  1. 1

    鮎は塩水で良く洗い、水気を切っておく。
    しょうがは線切りにする。

  2. 2

    鍋に煮汁の材料を全て入れ、煮立たせる。
    煮立ったところに鮎としょうがの半量を入れ、キッチンペーパーで落とし蓋をして、

  3. 3

    さらに蓋をして(少しずらして)弱火で煮る。
    この時鮎が煮汁から出るようなら、水を足して。ひたひたぐらいがちょうど良い。

  4. 4

    しばらく煮て、煮汁が半分ぐらいになったら、残りのしょうがを入れ、さらに弱火で煮る。

  5. 5

    煮汁がほとんどなくなれば、出来上がり♪
    焦がさないように注意してネ★

  6. 6

    煮ている間、ときどき鍋を回して、煮汁をいきわたらせるようにするといいです。崩れるので無理に混ぜないように。

  7. 7

    ※今回、鮎の計量を忘れました(^_^;)
    1パックで8~9cmの子鮎が35匹ほど入ってました。(数えた・・)

コツ・ポイント

・出来たてもいいけど、冷やすとより美味しいです。お酢が入って腐りにくいので、作り置きに向きます。(保存は冷蔵庫でね。)
・ワタが苦いです。焼きさんまのワタなんかも「これが美味いんだゼ?」と食べちゃう人向きです(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914
に公開
※注意※ 私は「ド素人の料理実験マニア」で、知らぬ間に出ていた「トマト塩」本の料理家ではありません。詳細は15/03/20の日記やブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakkapan/にて。❖紹介文先頭「☆」は話題入り等❖【カッチョエエハード焼き隊】コッソリと。詳細は13/04/05の日記で❖【アンチョビ同盟】№9♪※お礼れぽなど一切気になさらないように❤
もっと読む

似たレシピ