すきやき

丸亀醤油 @cook_40157102
寒い夜は、鍋の王様、すきやきが一番!あらだきしょうゆ一本で割り下もバッチリ。
このレシピの生い立ち
すきやきは、作り方に、関東風、関西風がありますが、なかなか、味が決まりにくいものです。
野菜も、各ご家庭でいろいろだと思います。種類も沢山取れるので、栄養のバランスもとれています。あらだきしょうゆで、是非一度、すきやきを、お試し下さい。
すきやき
寒い夜は、鍋の王様、すきやきが一番!あらだきしょうゆ一本で割り下もバッチリ。
このレシピの生い立ち
すきやきは、作り方に、関東風、関西風がありますが、なかなか、味が決まりにくいものです。
野菜も、各ご家庭でいろいろだと思います。種類も沢山取れるので、栄養のバランスもとれています。あらだきしょうゆで、是非一度、すきやきを、お試し下さい。
作り方
- 1
今回は、あらだきしょうゆを、使います。
- 2
牛肉は、三等分くらいに、切ります。
- 3
白菜、ほうれん草は、4㎝くらいの、ざく切りに、します。
- 4
人参は、薄めの輪切りに、ねぎは、斜め切りに、します。
- 5
えのきだけは、下の部分をおとします。
- 6
しらたきは、洗って、2~3ヶ所包丁を入れます。
- 7
焼き豆腐は、2㎝くらいの厚さの、四角に切ります。
- 8
牛脂か、サラダ油をひいて、牛肉を焼きます。少し色が変わったら、白菜、人参、えのきだけ、しらたき、焼き豆腐を入れます。
- 9
あらだきしょうゆを、回し入れ、蓋をして、中火で蒸し煮にします。
- 10
ほうれん草、青ねぎは、変色するので、後から入れます。
- 11
野菜から煮汁が出たら、味をみて、薄ければ、あらだきしょうゆを、足してください。
- 12
出来上がり。お好みで、溶き卵でお召し上がりください。
コツ・ポイント
水を入れず、あらだきしょうゆを、回し入れて、蒸し煮にします。野菜からの煮汁が、ちょうどいい塩梅になります。
煮汁が、黒くならずに、仕上がりもきれいです。
似たレシピ
-
-
-
おうちのすきやき Ver.1 おうちのすきやき Ver.1
すき焼き鍋が無くても、土鍋でなんとかなるんだい!でもやっぱりすき焼き鍋が欲しいのでVer,1として、作るたびに随時更新する所存です。 こことう -
ちゃちゃっと簡単すき焼き煮 ちゃちゃっと簡単すき焼き煮
お鍋の季節でない季節、すき焼きの味が恋しくなったら、ゆきひら鍋で簡単にすき焼き風煮込みの味を堪能できます。水は一切使ってないので味にうま味がぎっしりです。 しよう
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19153799