すきやき

丸亀醤油
丸亀醤油 @cook_40157102

寒い夜は、鍋の王様、すきやきが一番!あらだきしょうゆ一本で割り下もバッチリ。
このレシピの生い立ち
すきやきは、作り方に、関東風、関西風がありますが、なかなか、味が決まりにくいものです。
野菜も、各ご家庭でいろいろだと思います。種類も沢山取れるので、栄養のバランスもとれています。あらだきしょうゆで、是非一度、すきやきを、お試し下さい。

すきやき

寒い夜は、鍋の王様、すきやきが一番!あらだきしょうゆ一本で割り下もバッチリ。
このレシピの生い立ち
すきやきは、作り方に、関東風、関西風がありますが、なかなか、味が決まりにくいものです。
野菜も、各ご家庭でいろいろだと思います。種類も沢山取れるので、栄養のバランスもとれています。あらだきしょうゆで、是非一度、すきやきを、お試し下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛肉ロース薄切り 400g
  2. 白菜 200g
  3. 人参 1/4本
  4. ほうれん草 2束
  5. えのきだけ 1パック
  6. 1本
  7. しらたき 200g
  8. 焼き豆腐 1丁
  9. あらだきしょうゆ 300cc
  10. 4個
  11. 牛脂(サラダ油) 適宜

作り方

  1. 1

    今回は、あらだきしょうゆを、使います。

  2. 2

    牛肉は、三等分くらいに、切ります。

  3. 3

    白菜、ほうれん草は、4㎝くらいの、ざく切りに、します。

  4. 4

    人参は、薄めの輪切りに、ねぎは、斜め切りに、します。

  5. 5

    えのきだけは、下の部分をおとします。

  6. 6

    しらたきは、洗って、2~3ヶ所包丁を入れます。

  7. 7

    焼き豆腐は、2㎝くらいの厚さの、四角に切ります。

  8. 8

    牛脂か、サラダ油をひいて、牛肉を焼きます。少し色が変わったら、白菜、人参、えのきだけ、しらたき、焼き豆腐を入れます。

  9. 9

    あらだきしょうゆを、回し入れ、蓋をして、中火で蒸し煮にします。

  10. 10

    ほうれん草、青ねぎは、変色するので、後から入れます。

  11. 11

    野菜から煮汁が出たら、味をみて、薄ければ、あらだきしょうゆを、足してください。

  12. 12

    出来上がり。お好みで、溶き卵でお召し上がりください。

コツ・ポイント

水を入れず、あらだきしょうゆを、回し入れて、蒸し煮にします。野菜からの煮汁が、ちょうどいい塩梅になります。
煮汁が、黒くならずに、仕上がりもきれいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
丸亀醤油
丸亀醤油 @cook_40157102
に公開
丸亀醤油は、熊本県の北部の田園観光都市、良質の温泉と灯籠の街「山鹿市」で、明治三年より培われた醸造の技術と精神で阿蘇の山々に源を発する伏流水を利用し,美味しい醤油と味噌をつくり続けています。http://www.marukame-soy.com
もっと読む

似たレシピ