じゃがいもと昆布の煮物

あんぶらっせ @ikono_fu
お鍋等に使用した出汁用の昆布を活用!じゃがいもとほっこりやさしい味の煮物に♪
このレシピの生い立ち
出汁を取った後の昆布は水で洗ってビニール袋に入れて冷蔵庫にストックしています。大体翌日煮物に活用!
じゃがいもと昆布の煮物
お鍋等に使用した出汁用の昆布を活用!じゃがいもとほっこりやさしい味の煮物に♪
このレシピの生い立ち
出汁を取った後の昆布は水で洗ってビニール袋に入れて冷蔵庫にストックしています。大体翌日煮物に活用!
作り方
- 1
昆布は短冊切りにします。
- 2
じゃがいもは皮をむいて、食べやすい大きさに切り、しばらく水につけてから、ザルにあげて水気をきります。
- 3
鍋に☆、じゃがいもと昆布を入れて沸騰するまで強火、その後弱火強で15分ほど煮ます。
- 4
煮汁が少なくなってきたら、鍋をゆすりながら煮含めて出来上がり。
コツ・ポイント
☆じゃがいもが煮崩れするようでしたら弱火にします。
☆厚みのある昆布の場合、食べやすいように細めに切ります。
似たレシピ
-
-
出汁をとった昆布とだしを使った乾物の煮物 出汁をとった昆布とだしを使った乾物の煮物
昆布でお出汁をとったら、昆布出汁のやさしい煮物を作ってみたくなりました。食品棚の高野豆腐を煮てみたくなりました。TENKOチャン
-
-
-
-
はなびし草の出し用昆布としいたけのレンジで簡単煮 はなびし草の出し用昆布としいたけのレンジで簡単煮
お豆腐やさんからいただいた出し用の昆布としいたけをレンジで簡単に煮てみました。煮汁ごと、また他の煮付けに利用できます。 はなびし草 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19154354