☆ゴーヤとミョウガのおひたし☆

KEI.S @cook_40208569
ゴーヤを美味しく食べるために、祖母が考えた料理です。豆腐に乗せたり、ご飯に乗せたりして食べてください。そのままでもOK☆
このレシピの生い立ち
祖母がよく作ってくれたメニューです。
庭にゴーヤとミョウガがたくさんなるので、どうにか美味しく食べたいな、と作りました。
作り方
- 1
ゴーヤのワタをきれいにとり、薄切りにして、塩でもみます。
ゴーヤの苦味はワタにあるので、丁寧にきれいに取りましょう。 - 2
ミョウガを千切りにして、水にさらします。
水にさらすことにより、ミョウガのえぐみをとることができます。 - 3
塩もみしたゴーヤを軽く水洗いし、水気をよく絞ります。そこにミョウガをあわせます。
- 4
そこに少し薄めた麺つゆを加えて、1晩冷蔵庫で寝かせればできあがりです。
- 5
麺つゆごと豆腐に乗せて食べると、豆腐の甘みであまり苦く感じないので、オススメです☆
コツ・ポイント
ゴーヤの白いワタをしっかりとって、塩もみすることによって苦味が和らぎますので、それがコツです。
またミョウガを水にさらすことも、えぐみがとれるので、お試しください。
似たレシピ
-
-
-
ゴーヤを梅と茗荷のお浸しでさっぱり食う! ゴーヤを梅と茗荷のお浸しでさっぱり食う!
夏はゴーヤですが、ゴーヤチャンプルじゃなく、さっぱり食べたくて考案しました。梅とみょうがと、ごま油のさっぱり感をどうそ! しずかなかずし -
-
火は使いません。ゴーヤのおひたし 火は使いません。ゴーヤのおひたし
ゴーヤの苦味って何か後を引きますよね。初めてゴーヤを食べた料理がこちらです。火を使わないのでビタミンCがそのまま取れます。 Hagiko -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19154669