オルツォット トリュフ乗せ

Gonbao
Gonbao @gonbao

お米の代わりに大麦(オルツォ)を使って作ったリゾット?です。米で作るとリゾット、麦で作るとオルツォットです。
このレシピの生い立ち
イタリア料理教室のレシピを参考に作ってみた。妻には大好評でした。実際はレシピより多めに作ってましたのでお代わりしていました。

オルツォット トリュフ乗せ

お米の代わりに大麦(オルツォ)を使って作ったリゾット?です。米で作るとリゾット、麦で作るとオルツォットです。
このレシピの生い立ち
イタリア料理教室のレシピを参考に作ってみた。妻には大好評でした。実際はレシピより多めに作ってましたのでお代わりしていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大麦 (丸麦 60g
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
  3. 500ml程度
  4. 大根(7~8mmの角切り) 1cm
  5. ミディトマト(1cmの角切り) 1個
  6. 鶏ガラスープの素 小さじ2程度
  7. 水菜 (3~4cmに切る) 小1株
  8. ステムレタスの葉 数枚
  9. 少々
  10. 胡椒 少々
  11. パルミジャーノチーズ(摺り下ろす) 適量
  12. オリーブオイル 適量
  13. 白トリュフ 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎをオリーブオイルでしっかり炒め甘味を引き出してから、大麦、塩少々と水を加え18~20分煮込む。

  2. 2

    青大根、トマト、鶏ガラスープの素を加え煮込み、味を調える。後からチーズを加えるので塩味は控えめにしておく。

  3. 3

    具材に火が通ったら水菜、ステムレタスの葉を加え一混ぜしチーズを摺り下ろし混ぜ込む。

  4. 4

    器に盛り香り付けのオリーブオイルを回しがけ、さらにチーズを振る。水菜の葉を飾り、トリュフをスライスして乗せれば完成。

コツ・ポイント

トリュフはイタリアで購入した物があったので使った。トリュフ無しでOKです。ステムレタスの葉もたまたま手持ちがあったので使ったが無くてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ