わらびたたき
山椒のさわやかな香りがいいですよ(^_^)
覚書きもかねて・・・
このレシピの生い立ち
おばあちゃんのレシピ
ご飯に合います(^.^)
作り方
- 1
わらびは沸騰したお湯にいれ、再度沸騰したらざるに上げまする。(煮立てたり、水に入れたりしないこと)
- 2
水分が切れたらすりこぎでたたいてつぶします。束のままだとはねません。
- 3
たたき上げたら集めて包丁でたたきます。つぶしただけだと繊維がそのままになってしまいますので。
- 4
山椒をすり鉢でつぶし味噌を入れ混ざり合うようにする。お好みで味の素を入れる。
- 5
混ざり合ったらわらびをすり鉢に入れすり混ぜます。
出来上がり
コツ・ポイント
わらびを一度お湯に通さないと水臭くなるので、やったほうがおいしく出来ますよ。
山椒は葉のほうであれば多めに入れたほうが良いです。
似たレシピ
-
-
わらびたたき~山椒と一味唐辛子ver.~ わらびたたき~山椒と一味唐辛子ver.~
つるっとした食感がとろろ芋のよう。日本酒に合う!おつまみ料理にも。「あがらしゃれ真室川」16ページ掲載のアレンジ。 管理栄養士さおりん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19159416