あらと切り身で★ほっこり旬のぶり大根

nanaレシピ @cook_40051923
ちょっと工程が多いですが、あらだけより切り身も混ぜた方が、ぶり大根が更に美味しくなります★甘さ控え目です★
このレシピの生い立ち
2014.1.18レシピ大幅変更しました。
あらと切り身で★ほっこり旬のぶり大根
ちょっと工程が多いですが、あらだけより切り身も混ぜた方が、ぶり大根が更に美味しくなります★甘さ控え目です★
このレシピの生い立ち
2014.1.18レシピ大幅変更しました。
作り方
- 1
大根は皮を厚めにむき、2㎝厚さの輪切り。大きいものは半分に切る。ぶりの切り身は半分に切る。あらに塩少々を振り10分おく。
- 2
鍋に大根を入れ、大根がかぶる位の水を入れて中火で煮る。煮立ってから、大根に竹串がすっと入るまで20~30分煮る。
- 3
別の鍋にぶりが浸かる位の湯を沸かす。ブリの「あら」だけを入れ、表面が白くなったら(霜降り)すぐに冷水に取る。
- 4
生姜は半分を皮付きのまま薄切りに、もう半分の半分は皮をむいて千切りにして水にさらし、もう半分は摩り下ろす。
- 5
底が広めの鍋に●印の調味料と大根の茹で汁50㏄、薄切りの生姜を入れ煮立てぶりの切り身とあらを入れ蓋をして10分煮る。
- 6
沸騰してアクが出てきたらアクを引いてから大根の茹で汁200㏄を加えて大根も入れて、アルミホイルで落し蓋をして煮る。
- 7
一度味見をして調整。煮汁が減ったら生姜の絞汁を加え、大根やぶりは時々ひっくり返す。30分以上蓋をして冷ましておく。
- 8
食べる直前に温めなおして、盛りつけてから針生姜を乗せる。★冷める時に味が染みるので一晩置くと美味しくなる。
コツ・ポイント
●霜降りして冷水に取ったあと、もしぶりの表面に残ったウロコや血合いがあれば洗って、ざるに上げて水けをきる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ぶりのあらdeぶり大根 *☻* ぶりのあらdeぶり大根 *☻*
「ぶり大根」と言ったら我が家では〝あら〟を使う事が多いです♡。良い出汁が出るし、これの大根が娘たちに人気です(^^)。 SARY☻カンパニー -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19162861