柔らかもちもちじゃがいもすいとん汁

エノコロ @cook_40123280
☆柔らかでモチモチのじゃがいもすいとんが入ったすいとん汁。寒い日は体ポカポカに♪
このレシピの生い立ち
我が家の定番です(^_^)
柔らかもちもちじゃがいもすいとん汁
☆柔らかでモチモチのじゃがいもすいとんが入ったすいとん汁。寒い日は体ポカポカに♪
このレシピの生い立ち
我が家の定番です(^_^)
作り方
- 1
先ずはじゃがいもすいとんを作る。(下記作り方参照)
ゴボウは薄く斜め切りにして水にさらしておく。 - 2
大根は銀杏切り、にんじんは半月切り、豚バラは食べやすい大きさに切る。
- 3
油揚げは縦に半分に切り短冊きりに、しめじは根元を切りほぐす。長ネギは小口切りにする。
- 4
鍋にごま油を入れ熱し、大根、にんじん、ゴボウを炒めてごま油が全体に馴染んだらだし汁、しょう油、塩を入れる。
- 5
沸騰したら豚バラ肉、しめじ、油揚げを入れ更に煮て、野菜に火が通ったらじゃがいもすいとんを入れ6~7分程煮込む。
- 6
最後に長ネギを入れひと煮立ちさせれば出来上がりです。
- 7
*~*~*~*~*~★じゃがいもすいとんの作り方★
- 8
じゃがいもをたっぷりの湯で茹でる。柔らかくなったら湯をきり、ボールなどに入れマッシュ状につぶす。
- 9
じゃがいもが熱い内に小麦粉を木ベラなどでよく混ぜる。さらに熱湯を入れひとかたまりになるまで混ぜる。
- 10
ひとかたまりになったらさらに手で良くこね、まとまりがついたらお好みのサイズに生地を分けてまるめる。
- 11
沸騰した湯に塩を少々入れて丸めたすいとんを茹でる。プカプカ浮いてきたものからザル等にあげる。
- 12
茹で上がったすいとんはお好みのスープや、鍋などで煮込んで召し上がって下さい。
- 13
トマト鍋に入れてみました!
- 14
磯部焼きにしてお弁当にも!
コツ・ポイント
すいとん汁の野菜、その量、切り方はお好みで。
すいとんは小麦粉と熱湯の量を2倍にすると歯応えがしっかりした固めのすいとんが作れます。
似たレシピ
-
-
-
-
もちもち大根もちアレンジで『すいとん』 もちもち大根もちアレンジで『すいとん』
『もちもち』が好きな人にはオススメ☆小麦粉が入ってるので、腹持ちもよく、片栗粉が入ってるので、汁がとろっ♪☆働きママン☆
-
★ツルッとモチモチ我が家のすいとん汁★ ★ツルッとモチモチ我が家のすいとん汁★
検索TOP10入り!!ありがとうございます*\(^o^)/*野菜たっぷり具沢山のモチモチすいとん汁です。 あ〜ちゃんママ。 -
-
野菜たっぷり!すいとん入り★けんちん汁 野菜たっぷり!すいとん入り★けんちん汁
寒い冬、体があたたまる栄養たっぷりなけんちん汁はいかがですか?すいとんは、片栗粉が入ってモチッ!ツルッです☆(コツ追加) ひななちょこ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19163917