鮭と鶏団子の酒粕鍋

ちきぽん
ちきぽん @cook_40044223

酒粕でぽっかぽか。深みのある出汁は最後の1滴まで飲み干したくなるおいしさ!酒粕&鮭で美容にも○
このレシピの生い立ち
地酒祭りで購入したおいしい酒粕を活用したくて作りました。酒粕が目立ちすぎるのはあまり好きではないのでほどよい感じに仕上げました。酒粕の虜になりそうです。

鮭と鶏団子の酒粕鍋

酒粕でぽっかぽか。深みのある出汁は最後の1滴まで飲み干したくなるおいしさ!酒粕&鮭で美容にも○
このレシピの生い立ち
地酒祭りで購入したおいしい酒粕を活用したくて作りました。酒粕が目立ちすぎるのはあまり好きではないのでほどよい感じに仕上げました。酒粕の虜になりそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. 3切れ(350g)
  2. 大根 1/3本
  3. 人参 1本
  4. じゃがいも 2個
  5. 白葱 1/2本
  6. しめじ 1パック
  7. だし
  8. だし汁(または水) 1リットル
  9. 味噌 80g
  10. 酒粕 60g
  11. 鶏団子
  12. 鶏挽肉 200g
  13. 白葱 1/2本
  14. 砂糖 小さじ1/2
  15. 小さじ1/2
  16. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根は2㎝の半月切りにして面取り(ピーラーだと早いです)人参、じゃがいもは大きめの乱切り、葱、しめじも食べやすく切る。

  2. 2

    大根と人参を出汁で煮る。その間に鶏団子作り。鶏団子の材料をすべてよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    煮立ったところに鶏団子を入れていく。食べやすく切った鮭、じゃがいもも加える。

  4. 4

    酒粕と味噌を煮汁でといたら鍋に加え全体によく溶かす。しめじ、白葱も加える。

  5. 5

    じゃがいも、その他の野菜に火が通ったらできあがり。身体の芯から温まりますよ♪

  6. 6

    鶏団子、鮭、野菜からお出汁がたっぷり出るので水でも十分美味しく出来ます。

コツ・ポイント

お味噌は少し甘めの麦を使用しています。ご家庭でご使用のもので変わると思うので、分量調節されてみてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちきぽん
ちきぽん @cook_40044223
に公開
初めまして、ちきぽんです^^*身体と心が元気になるレシピ作りを心がけています。いつもつくれぽをありがとうございます。著書「毎日続けるやせるサラダごはん」「ちきぽんの朝ラクべんとう」ブログ https://kcina.jp/blog/お気軽に覗いてみてくださいね♪
もっと読む

似たレシピ