甘~いシュガーバタートップのレーズンパン

ぷーこさん
ぷーこさん @cook_40038938

じゅんわりしみ込む甘~いシュガーバターとリッチなパン!焼きたてふふわふわフランスパン粉の程良い食感もほのかにのこります!
このレシピの生い立ち
以前、生クリームとレーズンが余ってたのでなんとなく作ってみたら美味しかったので、今では我が家のレーズンパンといえばこのパンです!

甘~いシュガーバタートップのレーズンパン

じゅんわりしみ込む甘~いシュガーバターとリッチなパン!焼きたてふふわふわフランスパン粉の程良い食感もほのかにのこります!
このレシピの生い立ち
以前、生クリームとレーズンが余ってたのでなんとなく作ってみたら美味しかったので、今では我が家のレーズンパンといえばこのパンです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12cm程×10個分
  1. 準強力粉リスドォル)なければ強力粉薄力粉で代用 250g or (強力粉200g+薄力粉50g)
  2. 砂糖 20g
  3. 無塩バター 15g
  4. 5g
  5. 75~80ml
  6. 牛乳 80ml
  7. 生クリーム 20ml
  8. インスタンドライイースト 5g
  9. レーズン 100g
  10. ラム 適量
  11. トッピング用
  12. バター(無塩、有塩お好みで) 50g~お好みで増やして下さい
  13. グラニュー糖 適量

作り方

  1. 1

    レーズンはひたひたのラム酒に一晩つけもどしておく。画像はふっくらもどした後です。

  2. 2

    HBにレーズン、バター以外の材料を全て入れ生地こねコースミックスコールありでスタート。イーストは指定の位置に。

  3. 3

    こねスタート5分後にバター投入。レーズンはキッチンペーパーなどでしっかり水気を切って下さい。

  4. 4

    ミックスコールが鳴ったらレーズンを全て投入。一次発酵終了までHBにおまかせ。

  5. 5

    一次発酵が終了したら、生地を取り出し、手で押しガスを抜き、10分割にし軽く丸めなおしとじ目を下に。1個約55gでした。

  6. 6

    少し柔らかくべたつく生地なので、必要なら打ち粉をして下さい。固く絞った布巾をかぶせ、ベンチタイム15分。

  7. 7

    ベンチタイム後、とじ目を上にし、ガスを抜きながら約9cmの円に伸ばして下さい。

  8. 8

    上下を中心に向かって折り、中央をつまんで表面を張らすようにとじていく。サイドも内側に少し引っ張りながら閉じる。

  9. 9

    出来るだけレーズンが表面に出ないようにして下さい。とじ目を下にしオーブンの発酵機能で35℃40分程二次発酵させる。

  10. 10

    生地が約1.5倍~2倍になればOKです。オーブンを200℃に予熱開始。中央によく切れる剃刀やナイフでクープを入れる。

  11. 11

    クープにバターを5g程ずつ差し込み、バターの上にグラニュー糖をたっぷりふりかける。画像はバター5gずつ使用してます。

  12. 12

    バターはあらかじめ細長く切っておくと作業がスムーズです。

  13. 13

    予熱にておいたオーブンで200℃約13分~15分約。ご自宅のオーブンによって調節してください。

  14. 14

    こんがり焼けたらオーブンから取り出し、クーラーの上で冷まして下さい。

  15. 15

    割った断面です。レーズンたっぷり!シュガーバターの甘さがクセになります。

  16. 16

    翌日は軽くトーストすればバターがジュワジュワしみて美味!もちろんそのままでも美味しぃ

  17. 17

    2010.4.7
    話題入りしました!つくれぽ頂いた皆さま、印刷、フォルダインして下さった皆さま、ありがとうございます♡

コツ・ポイント

焼くとクープが広がるのでグラニュー糖はたっぷり目に振っておいた方が丁度よくなります。バターはお好みで増減してください。水分が多くべたつく生地なのでご不安でしたら水を75mlにして下さい。今回は柔らかくしたかったので80mlで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷーこさん
ぷーこさん @cook_40038938
に公開
お菓子作りやパン作りが大好き!夫婦そろって大食いです!罪悪感なくお腹いっぱい食べたいので出来るだけヘルシーな料理を研究しながら料理に励んでます!最近はレシピUPがスローペースですが…♪黒いもの大好き♪ 腹黒同盟和歌山支部 ★桜をこよなく愛する★ 桜ばか6号(修行中)
もっと読む

似たレシピ