カップにお湯を注ぐ即席お味噌汁&お吸い物

guzavie
guzavie @cook_40127434

お弁当に持っていくお味噌汁。味噌玉の、丸める意味がよくわかりません。
前日のお浸しの残りなどですぐにできます。

このレシピの生い立ち
コンビニの即席お味噌汁をみてから作り始めました。
色々持って行けるので、バラエティーはとても豊富です。

コンビニのおかげで、麺類なども持ち運びができるなど、目から鱗の発想が沢山ありました。☆

カップにお湯を注ぐ即席お味噌汁&お吸い物

お弁当に持っていくお味噌汁。味噌玉の、丸める意味がよくわかりません。
前日のお浸しの残りなどですぐにできます。

このレシピの生い立ち
コンビニの即席お味噌汁をみてから作り始めました。
色々持って行けるので、バラエティーはとても豊富です。

コンビニのおかげで、麺類なども持ち運びができるなど、目から鱗の発想が沢山ありました。☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 味噌 レシピID : 19022643 適量
  2. 顆粒だし 適量
  3. 具材
  4. 沖縄の圧縮麩、茹でた野菜、油揚げ乾燥ワカメレシピID : 18799915 適量
  5. 薬味
  6. 浅葱、三つ葉、茗荷、柚子、カイワレ大根、生姜等 適量

作り方

  1. 1

    下に味噌、顆粒だしを入れて、茹でた白菜、油抜きした薄あげ、柚子を入れます。

  2. 2

    下に味噌、顆粒だしを入れて、茹でたうど、沖縄の圧縮麩、三つ葉を入れます。

  3. 3

    下に味噌、顆粒だしを入れて、茹でた春菊、戻した湯葉レシピID : 18994440、柚子を入れます。

  4. 4

    これはお吸い物です。とろろ昆布と桜を入れました。桜のいい香り。梅干しや、生姜をいれたりします。

  5. 5

    2に入れたのは沖縄のお麩で、定番です。お湯を注ぐと大きな輪になり、ボリュームのあるお味噌汁になるので気に入ってます。

  6. 6

    ※顆粒出しは味噌の上に乗せると、取り出すときに残りません。

コツ・ポイント

長葱は蓋を開けたとき少しにおいます。
気にしなければ大丈夫です。
春は筍と若芽、木の芽のお味噌汁なんかは最高です。
即席でも薬味があるとupします。
※タッパーは、100円ショップの4つ100円のものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ