里芋の煮物(あんかけ)

ばあやん
ばあやん @cook_40045629

最後に片栗粉でとろみをつけてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
里芋をあっさりと炊きたいと思いました。

里芋の煮物(あんかけ)

最後に片栗粉でとろみをつけてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
里芋をあっさりと炊きたいと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 里芋 500g
  2. 1C
  3. 出しパック 1袋
  4. みりん、薄口醤油 各1t
  5. 片栗粉 3/4T

作り方

  1. 1

    ヘルシオ網に乗せて『芋』コース標準で湯がき、皮をむきます。

  2. 2

    片栗粉以外の材料をいれ10分煮て、そのまま冷まします。

  3. 3

    冷めた煮汁を50ccほどとりわけ片栗粉を入れ混ぜ、鍋に戻し、湯がいてとろみを出します。ゆずの細切りを乗せてもいいです。

コツ・ポイント

とろみをつけた方が私は好きですが、とろみがなくてもおいしいです。出しパックは茅乃舎のだしを使っています。ヘルシオで湯がくと皮をむくのがくだものの皮をむくように楽です。すでに芋は柔らかいので味だけをしゅませます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ばあやん
ばあやん @cook_40045629
に公開
最近、シャープウォーターオーブンヘルシオAX-HC3を買ったので色々作ってみたいと思っています。毎朝のパンははホームベーカリーNationalSD-BT113で焼いています。ホイップなどフードプロセッサーをよく使います。煮込み料理に保温鍋もよく使います。
もっと読む

似たレシピ