若竹煮

suwachins
suwachins @cook_40042974

隠し味の梅干しでさっぱり美味しくし上がります。
このレシピの生い立ち
昆布で煮るレシピでしたが、最後にわかめを入れるレシピに変えてみました。さっぱりした若竹煮です。

若竹煮

隠し味の梅干しでさっぱり美味しくし上がります。
このレシピの生い立ち
昆布で煮るレシピでしたが、最後にわかめを入れるレシピに変えてみました。さっぱりした若竹煮です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 茹で筍 300g
  2. 梅干し 1個
  3. 出汁パック 1パック
  4. だし 500cc程度
  5. わかめ 適量
  6. みりん 大さじ1
  7. 薄口醤油 大さじ1.5〜2
  8. 50cc

作り方

  1. 1

    筍は食べやすい大きさに切り、鍋に並べ、出汁パックと梅干しをのせる。落としぶたをして筍がかぶるくらいの出汁を注ぎ入れる。

  2. 2

    強火にかけて煮立ったら酒を加え、中火の弱火で20分煮る。

  3. 3

    出汁が少なすぎたら足し、みりん、薄口醤油大さじ1.5を加え20分程度煮る。梅干しは崩す。

  4. 4

    わかめは水で戻し、ザルに上げてよく水を切る。

  5. 5

    筍に味がしみたらわかめを加え煮る。味見して薄いようなら醤油を足し、わかめが煮くずれる前に火を止める。

  6. 6

    あれば木の芽を添える。

コツ・ポイント

わかめを入れたら味が薄くなるので必ず味見して調整します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
suwachins
suwachins @cook_40042974
に公開
いつか巣立って行く娘のために安く、安全な我が家の味を渡すつもりで、レシピを紹介します。
もっと読む

似たレシピ