ふきの葉の干しエビ中華風ピリ辛味噌煮

Cookie13 @cook_40044545
干しエビの出汁がきいた蕗の葉の苦みがあまり感じられないお総菜。蕗の葉だけや、ふきだけを煮ても美味しいです。
このレシピの生い立ち
蕗の葉は苦みがあるので、香辛料を強くして中華風に仕上げてみました。
ふきの葉の干しエビ中華風ピリ辛味噌煮
干しエビの出汁がきいた蕗の葉の苦みがあまり感じられないお総菜。蕗の葉だけや、ふきだけを煮ても美味しいです。
このレシピの生い立ち
蕗の葉は苦みがあるので、香辛料を強くして中華風に仕上げてみました。
作り方
- 1
蕗の葉は茹でて、洗ってから数時間、何度か水を取り替えて水にさらしておきます。しかり水を搾り取り、適当な大きさに切ります。
- 2
鍋に鶏ガラスープを煮立て、干しエビと蕗の葉、調味料を加えて、煮汁がなくなるまで煮詰めます。
- 3
一晩寝かせてから食べると味が落ち着いて美味しくなります。
- 4
混ぜご飯:
白米と黒米を炊いた物に、このみそ煮と白ごまたっぷり入れて混ぜ合わせました。 - 5
にんにくと味噌以外の調味料を使った蕗の煮付け
コツ・ポイント
甘めに仕上げると苦みが和ぎ美味しいです。蕗の茎の場合は、調味料の量を減らし、蕗の葉よりも薄味に仕上げてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
筍とふきの味噌煮 de 簡単、保存食! 筍とふきの味噌煮 de 簡単、保存食!
筍と、ふきを味噌で煮込むだけの簡単、保存食です。冷蔵庫で、何ヶ月か持ちます。そのままで、お酒のおつまみになりますし、しらすや桜エビと一緒にお茶漬にしても美味しいです!多めに作っておくと、とっても便利です☆ わ~い、出来たよ♪ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19171627